山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

「きのこ」ではちゃんとします

カテゴリー「きのこ」も、最近の投稿は薪の話題ばかりできのこのかけらもありませんでした。 なので、今日はちゃんときのこ、ちゃんとシイタケ↓ 黄色と黒色の印の榾木は11月に浸水したのですが、12月はほっとんど出ませんでした。 しかし、ここに来て写真の…

市の写真なのに「制作」カテゴリーではありません

今日は市日でした。 昨日は雪が降っていたので心配しましたが、だいぶ溶けていて市に影響はありません。 木工作品・製品に使えるような丸太はほとんど見当たりませんでしたが、今日はだいぶ買いました。 ・・・つまり、喫緊の課題であるところの薪用原木です…

畑の作業が始まりました

三寒四温とは言うけれど、寒いときは西高東低の冬型で北から雲がやってきて、暖かいときは南岸低気圧で西から雨が通り過ぎます。 なので、この時期は土が乾きません。 昨日までは今日と明日の日中まで天気がもつ予報でしたが、なんてことはないの朝から霧雨…

そうだ、制作をしよう

♪昨日、今日、あ~す、変わりゆくは~たけ・・・ 畑のネギ取りが昨日で終わりました。 これで畑に植わっているものと言えばソラマメだけとなり、それも5月の中旬ごろからの収穫なので、アグリ関係は一旦おやすみ(堆肥撒きから始まる植え付け準備が始まるん…

キノコのカテゴリーじゃないけど

今日は市日でした。 この辺りは50㎝近く積もったようですが、ほとんどの雪が消えていました(写真左側に黒くなった雪の塊はありますが)。 木工の作品制作で使う材料を揃えたいのですが良さそうなものはなく、樫(カシ)を1本買って帰りました。 市場で見る…

雪がようやく消えて

前回の大雪はそのあと気温が低かったこともあり、溶けてくれませんでした。 しかし、3日ほど前から気温が高くなったので、一気に雪解けが進みました。 今日には一面を覆っていた田んぼや畑の雪もほとんど消えて、土の色が見えるように。 それだけで温かく感…

『第52回 日本伝統工芸近畿展』に入選しました

この度、私の「欅拭漆楕円箱(けやきふきうるしだえんばこ)」が『第52回 日本伝統工芸近畿展』に入選致しましたので、ご報告します。 『第52回 日本伝統工芸近畿展』 日時:2023年4月12日(水)~17日(月) 場所:京都髙島屋 7階 グランドホール まだ油断…

10年に1度ほどの寒波だそうで・・・

昨日の夕方から10年に1度ほどの寒波到来だそうで、思いっきり寒くなりました。 関西ではご苦労された皆様が多かったようで、お見舞い申し上げます。 はい、当地もその夕方からだいぶ吹雪きました。 そして、朝起きるとしっかり積もっていました。 それでも、…

四葉のシイタケ

きれいな形の四葉のシイタケが採れました↓ なんだか幸せになりそうです(←個人的見解です)。 今日は雪が積もりました。 積もったといっても芝生に2㎝くらいです。 今年は雪が多いと聞いていましたが、近畿地方は日本海沿岸でさえも例年より少ないです。 当…

冬の薪割りはつらい

寒中もど真ん中辺りですが、何もすることがないので、時間のあるうちにやらなければならないことを片付けます。 ↑そう、薪割りです。 何も、真冬の手が凍える時期にやる必要はないのですが、3月になると畑仕事が忙しいし、この薪用の半割が置いてあるのが家…

薪はもっと少ない

今日、シイタケの榾木の原木を山から下ろし終わりました。 去年・一昨年の半分あるかないか、といったところです。 う~ん、だいぶ少ないなぁ…。 それ以上に困ったのが薪にする原木です↓ これで3立米ちょっとかな、こちらは例年の3分の1しかありません。 こ…

初市に行ってはみたけれど

年始から、ネギの収穫とシイタケ榾木の原木採取ばかりしていて、制作らしいことはほとんどしていませんでした。 今日は天気もいいので、今後の制作のために、いつもの原木丸太の市に行ってきました。 今日が初市でした。 ・・・が、欅(けやき)が欲しかった…

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願い致します 2023年が皆様にとってウサギのように躍動する年でありますように。 元旦 ♪あのね、ネギ~好き~だよぉ~ うさ耳がブームだと聞いたので、初笑いを・・・

今年も一年、けがや病気をすることなく過ごせました

早いもので2022年ももう大晦日、最後の一日です。 遅れていたシイタケ榾木の原木取りを今日もやってきました。 この仕事は年を跨ぐことになってしまいました。 想定外、想定外・・・。 今季はこれまでよりもだいぶ数をおさえるとはいえ、まだもう少し必要な…

ネギの出荷が始まりました

今季のネギは年末年始を中心とした出荷にしました。 6月の日照りのために植え付け量が予定していた数よりも少なかったですし、何よりもこのネギの収穫のために11月・12月の時間を多く割かれていたからです。 「じゃあ、今年は何か充実したことをできたのか?…

今季の原木集めは苦戦しています。

10月ごろ、「さあ、今年もシイタケ榾木の原木を用意しよう」と山を持っている人に声を掛けましたが、交渉不調で入れる山が見つかりませんでした。 「今季は菌打ちができないのかなぁ」と諦めていましたが、この12月の終わりになって、ようやく許可してくださ…

今年のシイタケは不作でした

久しぶりのブログの更新となってしまいました。 1ヶ月ほど前から畑仕事は一段落して、シイタケもあんまり出ず、投稿できるほどの記事を書くことがなかったのです。 この1ヶ月はまあ、長期休暇みたいなものでした。 木工もほとんどしていなかったのですけど……

ようやく雨が降りました

このところ全く雨が降りませんでしたが、今日、ようやく雨が降りました。 この時期としては信じられないほどに土がカラカラでした↓ ツルムラサキとセンニチコウの棚や支柱を片付けてトラクターで鋤いたのですが、びっくりするほど水分を感じさせません。 耕…

古い榾木に期待すれども

今年の秋は雨が少ないですね、行楽には良さそうですが作物には受難です。 いつの間にか、シイタケは中低温、つまりは冬用の品種に移ってきました。 今年、植菌した茶色22は植菌穴のほぼ全てから発生しました。 12時間と浸水時間は短めでしたが、ちょっと出過…

ソラマメの定植

最近、晴れる日が続いています。 過ごしやすい気温なので気が付きにくいですが、ちょっと干ばつ気味かなというところです。 もっともよく表れているのがシイタケで、自然子の発生量が少ないです。 後で触れますが、ネギも元気がないような…。 今年は雨が降ら…

今年最後の草刈り・・・たぶん

昨日は恐らく今年最後となるだろう草刈りをしました。 写真ではわかりづらいですが、奥の方の田んぼの用水周辺とカボチャが植わっていた所の長い草を刈りました。 本格的に寒くなる前にトラクターで一度鋤いておきたいので、ロータリーに絡まらないようにで…

淋しくなる畑

秋も深まりゆき、夏野菜はだんだんと終わりになっていきます。 今日は長ナスの片づけに取り掛かりました。 ナスは支柱やネットを回収しなければいけません。 ナスの枝葉がネットに引っかかって上手く枝切りバサミで切り払えないのです。 植え付けや支柱を立…

気温が急降下

9月になっても暑い日が続いていると思ったら、10月のここに来て気温が急降下してしまいました。 例年よりも朝夕は寒くなっている…。 今度は気温が低すぎて、キノコの生長が鈍化しています。 生長が遅いだけでなく、発生の揃いも悪くなっているので、回転率が…

ソラマメの播種

もう10月。今年も残り3か月となりました。 カキの実は色づいて、獣たちのデザートとなっています。 カキの木には夕日がよく似合います。 その斜陽に山野が照らされるのも早くなりました。 これ↑はユズ。 実はまだ青いためにどこにあるかはわかりませんが、こ…

栽培期間が長いネギは心配が募るものです

相変わらず、平年よりも気温が高く、シイタケはだいぶ波がありますが、畑の方はだんだんと夏野菜がくたびれてきました。 ツルムラサキは毎日収穫するほどには茎や葉が回復せず、日の短さも手伝って、土日を中心として、あとは時間のある時の収穫となっていま…

ようやくシイタケの季節に

9月中旬の残暑を通り越した暑さ、その酷暑は冷房設備のない私のシイタケ栽培に大きな打撃を与えました。 先週になってようやく気温が落ち着き(とはいえ、平年並みよりかは高めだけど)、1週間が過ぎたので、発生が軌道に乗ってきました。 こんな光景を半月…

台風が過ぎ去りました

今回の台風は九州・中国地方ではゆっくりでしたが、近畿地方から先は足早に過ぎ去りました。 西日本を中心に被害に遭われた方には心からお見舞いを申し上げます。 幸い、当地の雨風はそれほど強いものではなく、消防団の出動もありませんでした。 このムラで…

台風に備えて

今回の台風は日本列島を九州から横断するように旅するようで、メディアでは盛んに注意が呼び掛けられています。 どうやら、当地もずいぶんと台風の進路上にあるので、備える必要がありそうです。 野菜に関しては、棚に繁茂するツルムラサキはどうしようもな…

異常な高温

久しぶりの投稿になってしまいました。 この1週間、季節外れの暑さ、暑さ、熱さ・・・。 最高気温は34℃前後、最低気温も23℃前後と真夏と思うかのような気温、そしてひどい日射。 キノコと野菜にはこの高温による影響が出ています。 10日ほど前から白の印の榾…

シイタケには暑すぎます

涼しくなってきたので浸水を始めたのですが、昨日あたりから再び暑くなって、今日は日も照っていました。 太陽が昇っている時間はだいぶ短くなり、湿度も高いので、まあ、大丈夫だと思いますが、高温品種といえどもシイタケにとっては暑すぎます。 それでも…