山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

2016-02-01から1ヶ月間の記事一覧

四角がたくさん

木工の作業は昨日の続きで、木口台を使って小さいピースの第二基準面を出しています。 ・・・シャカシャカシャカシャカ・・・ ようやく、2辺がそろいました。 神代杉のほうが木口が硬くて厄介です。 同じような作業で、今度は正方形にします。 ・・・シャカ…

今日も色漆を作ります。

昨日はあんなに暖かかったのに、今日は時間が経てば経つほど寒くなって、夜には雪になりました。 今日の色漆はレモン色です。 粉を出して、・・・パタパタ・・・。漆を出して・・・ 混ぜます、・・・ペタペタペタペタペタペタ・・・ 今日は幅の細い刷毛を使…

また私の肩を悩ませるものが登場しました

この数多ある木のピースを正方形にします。 ちょっと機械じゃ精度がでないので、仕方ないので、手でやります。 久しぶりに使った木口台(こぐちだい)↑ あっ、一人で写真を撮っているので、撮影時は左手が使えないのです。 まずは基準面から直角を作ります。…

白の色漆を作ります

白い粉を出します、・・・パタパタパタ・・・ そして朱合漆を出します。 混ぜます、・・・ペタペタペタペタペタペタ・・・ あたり前のことですが、純白の色漆というのはありません。 漆自体に茶褐色の色が着いているため、どうしてもネズミ色のようになって…

間違い探しのようです

今日も塗りの小箱の拭き漆。 ・・・ペタペタ、ゴシゴシゴシ・・・ ↑完成図、昨日の写真と全く同じ。まるで間違い探しのよう・・・。 今日は続いて塗りの箱の拭き漆。 今日は内側・・・ペタペタ、ゴシゴシゴシ・・・ 光沢がでてまいりました↓ 蓋も拭き漆、た…

肩が壊れそう

小箱の磨きがやってまいりました。 底を・・・ゴシゴシゴシ・・・ 側面を・・・ゴシゴシゴシ・・・ (写真が暗かったな…) 〇十肩になりそう・・・。星飛雄〇よろしく反対の手で仕事をしようかな。 ・・・ゴシゴシゴシ・・・ きっと飽きやすい私は呂色師には…

今日も寒い一日でした

漆部屋の室温がなかなか上がりませんが、それを待つ間、研ぎの続きをします。 ・・・シャカシャカシャカ・・・ ようやく研ぎが終わりました。 そして案の定、拭き漆。・・・ペタペタ、ゴシゴシゴシ・・・ 塗りの箱のほうも拭き漆をします。 ・・・ペタペタ・…

市から帰ってきたらシャカシャカ

市から帰ってきたら、漆の研ぎです。 小箱の黒漆を砥石で研ぎます、なんとなくクリスタル・・・。 ・・・シャカシャカシャカ・・・

あいにくの雪の中の市でした

今日は久しぶりに市に行きました。 時おり、雪が吹き付けるあいにくの天気でしたが、積もってはいなかったので道中は安心でした。 でも、土場は田んぼのようで・・・、長靴を持ってくればよかった・・・。 今回はこれを買ってみました↓ 「肉桂(ニッケイ・ニ…

ちょっと日があいてしまいました

桐(胎)の塗り箱の制作はお休みが続いていました。 今日は拭き漆をします。 身は内側だけ・・・ペタペタ・・・ ・・・ゴシゴシゴシ・・・ 写真うつりはいいのですが、至らないところが多いのです…。 蓋も拭き漆をしました。 ・・・ペタペタ、ゴシゴシゴシ・…

たまには木の画像でも

やっぱり、ここのところ木・材の画像の投稿が少ないので、今日は「めずらしく」載せてみました。 神代杉の板を矧いでいます。(矧ぐ:はぐ、板と板を幅を広げる接着のこと) 手元にあった神代杉の幅がとても狭かったもので…。

工房の周りを片付けなければ・・・

なぜ、寒いこの時期に工房の周りを片付けるか。 それは暖かくなると蜂や蛇が(たぶん)出てくるので、怖いのです…。 ここ最近の「活動」もあって、だいぶすっきりしてきました↓ 他のカテゴリーのついでに文章だけでお伝えしていた梅の木は今はこんな感じです…

狭い漆部屋で・・・

狭い漆部屋で今日もやっています。 いつものように小箱の塗りです。 ・・・ペタペタ、スーーーッ・・・ もうだいぶ慣れてきました。 桟板にのっている箱がすべて塗り終わったら、いつものようにムロの定位置に戻ります。 小箱の塗りはこれが最後。ようやく慣…

漆部屋が狭いなぁ~

昨日から接着のため居候しているフォトフレームは今日も居候中です。 そのため、ただでさえ狭い漆部屋が寄り狭くなり、「立って半畳、寝て一畳」状態になっています。 まあ、寝やしませんが…、すわるだけです…、でも、たまに暖まるのを待っているときに寝る…

ゴシゴシゴシゴシ・・・

昨日今日と少し暖かくなっています。 今日は桐の塗り箱の磨き作業。 内側も・・・ゴシゴシゴシゴシ・・・ 側面も・・・ゴシゴシゴシゴシ・・・ 裏側も・・・ゴシゴシゴシゴシ・・・ さらに・・・ゴシゴシゴシゴシ・・・ やぱっり・・・ゴシゴシゴシゴシ・・…

今日の画像はいつものだけです

昨日、縁を塗った塗りの小箱の反対側を塗ります。 ・・・ペタペタ、スーーーッ・・・ ・・・だいぶ慣れてきました。 今日の画像はこれだけでした。 明日はもっとアップできるようにがんばります。

フォトフレームを作りましょう

まあ、クラフトフェアではあまり売れないのは山乃井木工房のいつもことなのですが、それでも交通費と出店料くらいは捻出したいです。 そこで、「本人が売れると思っている」小物を時おり作ります。 ・・・でも、「ここはこうしたほうがいいな」と作って、や…

だんだん暖かくなってきました

暖かくなってくると漆部屋の気温が上がりやすくなるので大歓迎です。 もう寒い冬は帰ってこなくてよろしい。 塗りの小箱は今日は研ぎから。 ・・・シャカシャカシャカ・・・ 軽くシケをとりました。 そのあとはいつものように塗ります。 ・・・ペタペタ、ス…

タモの拭漆楕円方皿

昨年末に作ったパスタ皿のスピンオフ的な存在のタモの楕円方皿はようやく拭き漆が終わりました。 思い出したときにしか、時間のあるときにしか作業ができなかったので、だいぶ時間がかかってしまいました。 ・・・写真がとても見にくいですね。 本来は自然光…

もっとも自営業らしいことをしました

今日は朝9時に税務署に行って確定申告を済ませました・・・。 と、していますが、実際には9時5分に税務署に着きました。 朝1番ではなかったので、待ったりして10分くらい余計にかかってしまいました。 う~ん、5分の遅れが更なる時間超過を生むという自営業…

漆部屋が暖まるまで・・・

確定申告の書類を作っていました。 Yes,I am 自営業. 今はwebでもできますが、私は今年もニコニコ税務署提出。 書類もできたところで、漆部屋も暖まり、作業開始です。 今日は小箱の黒漆の塗りから。 なんだか、ルーティンなようですが、・・・ペタペタ、ス…

そろそろ肩が・・・

ところで、本題に入る前に、一昨日の晩は風がとても強かったです。 春の嵐でした。 今日、家庭菜園を見てきたら、レタスのトンネルが吹っ飛んでいました。 直したけど、支柱が何本か曲がっていました。 写真がないからイレギュラーでこんなところに書いてし…

今日の写真は一枚だけ

今日は桐の塗り箱の研ぎ。 砥石で研ぎます、・・・シャカシャカシャカ・・・ ・・・シャカシャカシャカ・・・ ・・・シャカシャカシャカ・・・ ・・・今日はこれで一日が終わってしまいました。

金箔を置きました

今進めている制作で、ブログにはアップしていない作品ですが、金箔を置いて(押して)みました。 先日作業の手順を間違えて、保留になっていた分です。 金も箔であればそんなにお値段はしないので、私はいつも金箔を使っています。 金粉は買ったことさえない…

今日は暖かくなりました

今日は2月とは思えないほど暖かい一日となりました。 体を動かしていたら、汗までかきました。 先日の湿った雪で倒れた竹のせいで、工房裏手の猪柵が曲がってしまいました。 この曲がった竹を切るついでに、暖かくなって外での作業もつらくないので、竹やぶ…

あらら、日付が変わっちゃった

今は昔、今となっては昔のことであるが。 今となっては昨日のことですが、塗りの小箱に黒漆を塗りました。 何度みても黒漆はいい色ですね。 ・・・ペタペタ、スーーーーッ・・・ っと、こんな感じです。これで1回目の塗りが終わりました。

ふきのとうが顔を出していました

今朝も凍るほどの寒さでしたが、雪の積もっていないところで、ふきのとうが顔を出していました。 ・・・こんにちは。 立春を過ぎたとはいえ、今年はちょっと早いかな? ふきのとうの鮮やかな初々しい緑色はとても心を和ませてくれます。 モノトーンばかりだ…

塗りの箱も完成に近づいてきました

先日色漆を塗った箱を研ぎます。 ・・・シャカシャカシャカ・・・ 見てのとおり、今回の箱では色漆での塗りは一部だけです。 あんまり色の部分が大きいと騒がしいですし…。 研いだあとは拭き漆で固めます。 ・・・ペタペタ、ゴシゴシゴシ・・・ 一方で、塗り…

砥石で研いでます

塗りの小箱はサビの研ぎの続きです。 蓋を・・・シャカシャカシャカ・・・ 稜線の方向を気を付けてやりますが、研ぎすぎにも注意です。 研ぎが終わって、丸洗いして汚れを取ったら、次は地固めの拭き漆。 シャバシャバ生漆で・・・ペタペタ、ゴシゴシゴシ・…

カラフルで楽しいな

今日の作業は漆部屋で色漆の塗りです。 今日もカラフルな画像でお楽しみください。 まずは山吹・・・ペタペタ、スー---ッ・・・ 塗りたては鮮やかですが、でも、乾くと古くなったからしのような色になってしまいます。 次は青竹色・・・ペタペタ、スー-…