山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

このところ制作に時間がとれませんでした

ATCの販売もあり、なかなか制作に時間がとれていませんでした。 溶接の安全講習もまだ続いていますし、その最終の実習では各自が好きなものを作れるので、その材料を買ったり、CADで図面を引いたりもしていました。 忘れちゃいけない、シイタケのこと、シイ…

『大阪てづくりバザール vol32』に出店しました

昨日・今日と大阪はATCで開催された『大阪てづくりバザール vol32』に出店しました。 昨日はとってもいいお天気。 アジア太平洋トレードセンター(ATC)は特徴のある建物です。 海沿いに迷路のようになっています。・・・展示場としては建物の構造が…。 遠景…

シイタケの記録をつけたいけど

シイタケの記録をつけたいけど、ATCの販売会もあります。 そして、iichiとCreemaに作品をアップしたいけど、Wordで文章を書いていたら20分のうちに5回フリー-―-ズして、大切な時間を奪われる…。 この1週間は先週よりも暖かくなり、最高気温は16℃くらい、最…

時雨れてきた

冬型の気圧配置になり、当地も雪ではないものの時雨れてきました。 晴れたと思ったら、雨が降って、降ったと思ったら、晴れたり・・・。 そんな中、今日は市日だったので、出かけてきました。 今日は桧(ひのき)を買いました↓ 木材置き場の屋根を作るのに、…

終わりと始まり

霜が降りるようになって、朝がつらくなりました。 シイタケ農家としては朝が遅く、木工作家としては夜が早いことを信条としている私には、ますます朝のモチベーションが下がります。 桧天板の片袖机には取っ手を付けました↓ ということで、これで本当に完成…

霜が降り始めました

今年も霜が降り始める季節となりました。 一昨日あたりから、明け方には草木が少し白くなり、車のフロントガラスは凍るようになりました。 この1週間の最高気温はおおよそ19℃くらい、最低気温は4℃くらいでした。 降水はまあまああり、晴れ半分、曇り4割弱、…

『アート&てづくりバザール vol32』に出展します

大阪南港ATCホールで開催される『アート&てづくりバザール vol32』に出展します。 日時:2019年11月23日(土)・24日(日) 10:00~17:00 場所:大阪南港ATCホール・ATCギャラリー こちら↓がDM(はがきサイズ)

ストーブをがんがん焚いて

明日から真冬並みの寒気がやって来るそうで・・・、もう季節は冬間近。 とはいえ、紅葉は遅れていて、キノコのための原木伐りはもうちょっと待つことにしました。 溶接の講座は実習が始まったけど、すぐに溶接棒が引っ付きます。 とても難しい…。 でも、棒を…

ブルーベリーとイチゴ

久しぶりの家庭菜園カテゴリーの投稿ですが、恐らくのところは今年最後となるでしょう、・・・冬は家庭菜園の手入れがほとんどないもので…。 今日はムラ仕事で猪柵の掃除を午前中にしました。 天気が良くて、気温も上がってやりやすくて助かりました。 また…

あと、もう少し

桧の片袖机はあともう少しです。 ご覧のように、躯体の組み立てをしました。 そして、接着剤が乾いて、クランプをとったら、引き出しを調節します。 取っ手がないのでのっぺらぼうですが、ようやくイメージしていたものが具現化しました。 もう一台の躯体も…

そろそろ冬菌の出番かな

この1週間も雨がほとんど降らず、快晴の日ばかりでした。 最高気温はおおよそ21℃、最低気温は5℃ほどまで下がり、気温の日格差の大きな1週間でした。 また、毎日、朝霧がかかっていましたが、濃さはさほどでもなく、下の方は夜明け前からかかっていたようです…

組み立てるとよりカラフルに

昨日の晩ごはんは、栗ご飯と銀杏とシイタケにゆずのポン酢を食べました。 とても秋の味覚です、栗と銀杏はもらいものでしたが。 桧天板の片袖机は組み立ての第一弾。 組み立てると側板の「シマシマ」が入って、とてもカラフルに見えます。 だいぶ騒がしい感…

ヒールを履かせます

晴れた日が続くようになってきて、制作もやりやすいです。 うちの作業場はただでさえ日当たりが悪いもので・・・。 桧天板の脚には「ヒール」を履かせるのです↓ ウォールナットで継いでアジャスターをつけました。 特に「自然の木」を使うと天板が引っ張った…

虫が入るようになった

この一週間はそれまでとはガラッと変わり、快晴を基調とした一週間でした。 雨が降ったのは火曜日だけで、それ以外はほとんど快晴の日が続くいました。 ただ、朝はこの地方特有の霧がかかり、濃い日には9時ごろまで晴れませんでした。 気温は最高気温が平均…