山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

霜が降り始めました

今年も霜が降り始める季節となりました。

一昨日あたりから、明け方には草木が少し白くなり、車のフロントガラスは凍るようになりました。

この1週間の最高気温はおおよそ19℃くらい、最低気温は4℃くらいでした。

降水はまあまああり、晴れ半分、曇り4割弱、小雨15%弱といったところでした。

18白は少し自然子が出てはいるものの、形が悪くなっています。

f:id:yamanoimokkoubou:20191116210843j:plain

白色の品種はやはり、浸水・メリハリの付いたやや高温が良いようです。

19濃い青も自然子が少し出ています↓

f:id:yamanoimokkoubou:20191116210922j:plain

今年浸水した分は今週で収穫が終わったのですが、浸水をしなかった榾木を見るとまだ活力がありそうです。

どうやら今年の浸水はやめるのが早かったようです。

今週収穫した「浸水きのこ」も良い形でしたし、もう半月ほど浸水を続けて11月下旬まで収穫を続けた方が良いようです。

19黒はほぼ浸水に関係なくきのこが発生して成長しています。

f:id:yamanoimokkoubou:20191116210903j:plain

気温が下がってきて、日中でも榾木内の温度が上がらなくなっていると思われ、全体の生長は大きく鈍化しています。

この19黒にかかわらず、きのこの発生から収穫まで2週間近くかかるようになっています。

19黄色もきのこが出始めましたが、こちらも浸水はほぼ関係なさそうです。

f:id:yamanoimokkoubou:20191116211036j:plain

念のため、今週もぽつぽつ浸水を続けてみます。

ちなみに黒と黄色は兄弟のような品種の違いなので、ほぼ同じ形状をしています。

19水色に自然子が見られました↓

f:id:yamanoimokkoubou:20191116211103j:plain

しかし、他の榾木に出現していないのを見ると、どちらかというと統計上の「外れ値」といったところでしょうか。

19ライトグリーンは出現が止まりました。

f:id:yamanoimokkoubou:20191116211104j:plain

この品種は浸水には敏感で、濃い青よりも高温で調子がいいのかな?