山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

久しぶりに水研ぎをしました

おっと、一週間ブログを更新できていませんでした。 決して、この前買った丸太の請求書が来て、ショックだったからではありません。 ・・・ではありません、・・・あの丸太が1.7リューベ(立米)超もあったとは…(いくら単価が安くとも衝動買いには大きかっ…

市に行ったはいいが、カメラを忘れました

今日は市日なので、朝からうきうきして出かけました。 ・・・が、車を1時間くらい走らせたところでカメラを忘れたことに気が付きました。 時すでに遅し、ということで写真がありません。 今日の市は「私好み」が何点か出ていて、見るだけでも楽しいものでし…

いつも同じ写真ばかりですね

ここ一週間は暖かくて、とても助かります。というのも、漆部屋を暖めるためのストーブの燃料代が・・・全然違います。 いつも同じ写真ばかりになっていますが、今日も地味な地の作業。 切子地付けの「2回目のその1」です。 ・・・ペタペタペタ・・・ 曲面の…

歳を取ると寒さに耐えられなくなりました

ペラペラトタンの仕事場はとても寒くなります。 毎年のことですが、もう耐えられません。 年齢を経るにしたがって、だんだんと寒さがこたえるようになりました。 そうして、壁を張ることにした今シーズン。 壁を張る作業もあともう少しです。 ・・・バリバリ…

やっぱり、漆部屋は暖かいなぁ~

やっぱり、漆部屋は暖かくて(←暖かくしているからだけど)、居心地がいいです。 ・・・ペタペタペタ・・・ ・・・ペタペタペタ・・・ これで、1回目の切子地付けが終わりました。

今日も・・・ペタペタペタ・・・

今日から切子地。というわけで、砥の粉を出して塊をつぶします。 ・・・ポリポリポリ・・・ そして、切子地作り。 ・・・ペタペタペタ・・・ 写真のヘラが汚いですね…。道具が綺麗でないというのは使い方が悪いのです…。 そして、交互に地を付けていきます。…

・・・ペタペタペタ・・・

今日も地の粉地付けをします。 地の粉地作り。地の粉は砥の粉に比べると、扱いやすくてやりやすいです。 ・・・ペタペタペタ・・・ やっぱり、カーブに地を付けるのは難しいなぁ~。 ・・・ペタペタペタ・・・ 木地を代わりばんこに地の粉地を付けていきます…

時雨れてきました

昨夜、雨がずいぶんと降りましたが、今日は気温も下がって、冷たい雨が降り続きました。 ええ、辛い季節になってきました。 ・・・寒いです、寒いです。 今日は市日でした。 広葉樹の出品があまりなく、私が求めている大きさの丸太はほとんどありませんでし…

地の作業を進めます

彼らには、蒔地or麻布貼りをした後、拭き漆をしました↓ 蒔地の質実な表情もいいですね。今度、何かに応用しましょう。・・何か?何かな?何だろね。 今日は、地の粉地付けor布目への切子地付けです。 早速、地の粉地と漆を・・・ ・・・ペタペタペタ・・・ …

この秋は家庭菜園をお休みしまして

この秋は事情があって家庭菜園をお休みしまして、そのためにこのカテゴリーの更新が全くありませんでした。 おそらく、今年最後の「家庭菜園」の投稿になってしまうでしょうが、話題はこれです↓ 千葉県人ならすぐわかるはず、・・・「落花生」です。 ええ、…

寒くなって、漆部屋が恋しい・・・

屋外では長袖でも寒い気温となってきました。 こうなると、木工をやるために工房にいるよりも、漆をするために漆部屋にいるほうが居心地がよくなってきます。 工房、寒いのよね…。 ・・・ということで、こちら漆部屋。今日も糊漆を作るところからです。 ・・…