山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

目摺りサビをちょっとはつります

木端を和紙で補強したいのですが、その前に、目摺りサビをしてできた「アダ」や「ダマ」をサンドペーパーで飛ばします。 ・・・シャカシャカシャカ・・・ 表面は「ダマがヘラの邪魔にならない程度」と思ってやるのですが、木端はアダがあると形が変わってし…

今日も目摺りサビ

再び、瓦型銘々皿の目摺りサビ付けです。 ・・・カツカツカツ・・・ これで、木端を除いて、目摺りサビができました。 ところで、次は一尺弱の十二角形のお皿を作ります。 近畿展で新人奨励賞を受賞したものの小型版です。 材料はいつものようにキハダとウォ…

目摺りサビをしましょう

まずは砥の粉。 そして、生漆を出して混ぜ、地の粉を加えます。 ・・・ペタペタペタペタペタ・・・ 布地の「目」をつぶすためのサンドペーパーを強めにかけたので、ちょっとゆるいくらいでいいかな。 切子地ができたら、ヘラでしごいて、布目にこすりつけて…

シャカシャカ・・・

サンドペーパーで「目」をつぶします。 ・・・シャカシャカシャカ・・・ やっぱり、後に買った布は「ごわごわ」で布地がフラットではありません。 ・・・シャカシャカシャカ・・・ 強めにサンドペーパをかけて、凸凹が小さくなるようにします。

はるばる書いたぜ、これだけぇ~♪

久しぶりに制作風景の投稿ができます。 でも、表題にあるように「これだけぇ~」…、・・・すみません、はい。 もうすっかり乾ききっている糊漆。余分な麻布を切らなければいけません。 カッターで、・・・ザクザクザク・・・ このようにしていきます↓ カッタ…

「自作を語る」in京都

今日は京都髙島屋で「自作を語り」ました。 (もちろん店内は撮影厳禁なので、四条河原町からの外装だけ) またも、朝からスーツを着て電車で京都市内へ。 ここのところ、お出かけばかりです…。 やっぱり、他の方々の作品には学ぶところが多いなぁ~。 形の…

瓦型銘々皿の再開です

麻布がなくて、作業を進められなかった瓦型銘々皿は、ようやく再開にこぎつけました。 定盤の上に大きな目玉焼きを作り、混ぜます。 ・・・ペタペタペタペタ・・・ はい、糊漆の完成。では麻布を貼っていきましょう。 ・・・ペタペタ、ヒラリ、ペタペタ・・…

これは雑草じゃないよね

この間、蒔いた種が芽を出しました。 トウモロコシは全くもって雑草とそっくりです。 インゲンはマメ科なので、双葉が力強い。 不織布の下では落花生が芽を出していました。 このところ、5月としてはとても暑い日が続いています。 水を欲しがるキュウリやナ…

麻布

行きだけで足が棒のようになりましたが、帰りに麻布を買いたかったので、京都髙島屋から烏丸松原までやっぱり歩きました。 前回までの布地と同じものを求めて、田中直染料店さんに注文していました。 上は帰ってから撮った写真ですが、前回までの麻布蚊帳地…

伝統工芸近畿展の授賞式

(写真下は展示会図録です) 今日は「第45回 伝統工芸近畿展」の授賞式でした。 スーツを着るのは久しぶりだなぁ~、この前はいつ着たっけかな?、懐の中から数珠が2つも出てきたよ…。 「下っぱ」の私が遅刻をしては一大事と朝6時半に出発して、園部で電車に…

日曜日は畑に出かけ~

一応、制作もやってはいるんですよ…、でも、今日も家庭菜園の投稿になりました。 まずはジャガイモに液肥をあげましょう。 ・・・シャーー、シャー-・・・ ここ半月のいい陽気としっかりとした雨でぐんぐん生長しています。 ということで、土寄せの必要があ…

野菜苗に水やり

4日ほど前の大雨が嘘のように、ここ数日とても良いお天気です。 あんまり土が乾くと野菜苗がかわいそうなので今日は水やりをしました。 ジョウロで・・・シャー-、シャー-・・・。 ついでに、この前真っ暗でわけがわからない写真だったので、今の様子を撮…

大阪へ「自作を語り」にいきました。

只今、大阪府咲洲庁舎2階咲洲ホールにおいて「第45回日本伝統工芸近畿展」が開催されております。 (ちなみに、↑このDMの表紙の写真は甲斐さんの作品で、今日、ご本人ともお会いし、いろいろとお話を伺うことができました。) 天気が良い中、車で家を出て、…

今日の制作はちょっとだけ

今日は大阪へ行かなければいけなかったので、制作は少しだけでした。 まず、久しぶりに漆部屋へ・・・、キハダの一輪挿しとご対面。 気泡が出て何回かやり直しましたが、これで梱包してこれでキハダの一輪挿しは終わりです。 ちょっとだけ拭き漆の作業もしま…

「箱」は基本ですね

木工において「箱」は基本の形だとよく言われます。 ということで、勉強がてら箱を作っています。 今日、ようやく口を合わせるところまでいきました↓ でも、身と蓋がうまいこと合わない…。 印籠(合わせの部分)を削って・・・シャカシャカ・・・、合わせま…

刃物に禁物なこと

この前、木地を作った器ですが、捨て摺りをやってしばらくしたら反りが出て「すわり」が悪くなりました。 底を削って直すしかなくなったので、豆鉋で加工します。 ・・・シャカシャカシャカ・・・ でも、捨て摺り後なので、サンドペーパーをかけた後です。 …

夏野菜の苗植え

今日はいよいよ夏野菜の苗を植えます。 その前に、ビニールハウスの屋根を作りましょう。 昨日、苗と一緒にビニペットなど必要と思われるものを買ってきました。 今日も天気がいいなぁ~。 ・・・コンコンコン・・・ 骨の位置を少し変えてビニールを張ります…

海釣り

今日はなんとなく海釣りに行ってきました。 昨日の夜11時ごろ行こうと決めての今日でした。 車を1時間走らせれば日本海につくのですよ。 「思い立ったが何とか」ではありませんが、そんなフレクシブルな生活が好きです。 まあ、私はのんびりとした時間を…

豆鉋が大好きです

凸の曲面を削っています。 正確には甲盛(こうもり)を削りだしています。 普通の台鉋(だいがんな)を使っても凸の曲面は削れますが、鉋の下端(したば:台の裏のこと)と材料の接触面は大きな鉋だろうと小さな鉋だろうと変わりません。 大きな台鉋を使うと…

フキ採り

家の周りのフキがちょうど食べごろになってきたので、フキ採りをしました。 あんまり採ってしまってなくなると困るので、大きいところだけ選んで採ります。 ・・・チョキン、チョキン・・・ 一握りほど採りました。 早速、晩ごはんのおかずとなりましたとさ。

ジャガイモの間引きとハウスの骨

今日もとってもいいお天気。 ジャガイモの間引きをしましょう。 このように「わっさわっさ」出てきているジャガイモの芽を、何本か切り、2・3本にしていきます。 ・・・チョキン、チョキン・・・ せっかく出ているのに切ってしまうのはかわいそうですが、…

久しぶりに制作の投稿ができました

キハダの一輪挿しは本当に久しぶりの登場です。 いっしょに漆の作業をする作品がなかったので、待機させておきました。 瓦型銘々皿の布張りをしたいのですが、この間京都に行った際に染色やさんを見てきたのです・・・が、在庫がなかったため取り寄せ中です…

藤を見に行きました

最近、制作の様子がアップできていませんが、ゴールデンウィークなので、「半ドン(半日作業のこと)」くらいでやってます、一応…。 今日は、知り合いの工房展を見て、福知山の才の神(さいのかみ)に藤を見に行きました。 例年は5月の半ばくらいに満開にな…

今年も草刈りの季節がやってきました

地方に住んでいると、草刈りというのが結構大きな仕事になってしまいます。 いくらきれいに草を刈ってもお金にはならないので、欲深い私は「ほどほど」でやりますが・・・。 家の裏や網の下はまだそんなに草丈が高くなっていないので、よく伸びているところ…

畑でもやります

日和もいいので今日は畑でもやりましょう。 来週に夏野菜の苗を植えたいので、今日は牛糞を入れて耕します。 とその前に、ここ半月で雨に打たれて出てきた小石を拾います。 ・・・ジャリジャリジャリ・・・ 地面にはいつくばってとても地道な作業です。 今日…