三寒四温とは言うけれど、寒いときは西高東低の冬型で北から雲がやってきて、暖かいときは南岸低気圧で西から雨が通り過ぎます。
なので、この時期は土が乾きません。
昨日までは今日と明日の日中まで天気がもつ予報でしたが、なんてことはないの朝から霧雨。
昨日の夕方に運んできた堆肥はしっとりチョコレートフィナンシェのような質感です。
畑の土も団子になっていて、運搬車もどろどろになりながら必要以上に重くなった堆肥を3立米ほど撒きました。
明日も2トン車に積んできて3立米撒く予定でしたが、更に天気予報が悪くなって今夜は雨がしたたかに降るようなので、来週に持ち越しです。
四温のおかげで、ソラマメはちょっと大きくなってきたようです。
でも、マルチがはがれて仕方がなくなっています。
生分解なので劣化は当然ですが、ちょっと崩壊が早すぎる…。去年は4月初めに人為的にはがしたはずなので、なんで今季はこんなに早いのじゃろう?
畑だけでなく、苗づくりもあと半月ほどすると始まります。
コ〇リの種まき培土とポット育苗培土。私のお気に入りです・・・いやいや初めから培土を作らなくていいので楽なのです。