山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

2018-01-01から1年間の記事一覧

次は「いろどりいす」を作ります

次はいろいろな種類の木材を使った椅子を作ることにしました。 昨日、相当の時間をかけてしまって、図面を描きました。 そんなに複雑な図面ではないのだけどね…。 そして、今日は倉庫から材料を出します。一応、5脚分の予定。 これは楢(なら)です。 有効幅…

ブルーベリーの植栽

今日は、え~っと、文化の日でしたっけ? ・・・とりあえず、とても天気のいい日です。 いよいよ、ブルーベリーは植栽に取り掛かれます。 まずは埋め戻し兼土づくり。 ブルーベリーは「酸性がお好きでしょう」なので、ピートモスを混ぜます。 埋め戻してから…

ようやく、ようやく

10日くらいで木地制作を終わらせると、いつだったかの投稿で書きましたが、あれから幾星霜・・・。 霜が降るにはまだ早いけど、まだ終わっていない六角スツールの木地。 装飾の斫り加工を続けています。 ・・・コンコンコン・・・ 中心の六角柱と脚はすべて…

ブロックを積み終わりました

昨日に引き続き、今日もいいお天気。 さてさて、今日も頑張ってブロックを積みましょう。 モルタルをこねて、・・・ペタペタペタ・・・ いつものように重力を発見しながら積んでいきます。 ・・・ ・・・ようやく終わりました。 やっぱり、慣れてきたころに…

ブロック積み見習いの見習い

いよいよやってきました。ブロック積みです。 さぁ~、がんばるぞ~、僕の肩。 まずは底を取ります。 ここは道路が坂道になっているので、水平を取ることはしませんが、直線は素人なりに意識します。 まずは「ね」となる一段目を並べていきます。 う~ん、モ…

肩が痛い ~その2~

〇十肩の痛みも少しは治まりましたが、作業としてはただひたすらに鑿で斫ります。 ・・・コンコンコンコンコンコン・・・ 座面にするにはもったいないくらいの欅なので、鑿で穿つのもむやみな力仕事ではありません。 先日作った棚も同じように鎚を振るいまし…

肩があがらない

朝から肩が痛くて上がらなくなりました。〇十肩でしょうか。 ここのところ京都市内へ出る必要があり、車を運転している時間ばかりでした。 ちなみに、『京もの認定工芸士展』が京都文化博物館で開催中です。 ようやく、今日、本格的に制作に取り掛かれます。…

今日は庭やさん

あれから、20本くらいシイタケの榾木を浸水させましたが、全く出ません。 今秋のシイタケはこれで終わりかなぁ。 一方で、菜園の方にも今日は手を入れます。 菜園の網の外側に土留めを兼ねた低い塀を築きます。 嫁さんが、「ブルーベリー」を育ててみたいと…

手作業で枘穴はハードモードです

昨日のとても幸運な時間を思い出しては、電気タップの「National」の銘にお礼を申し上げて朝が始まりました。 朝夕はだいぶ寒くなってきました。 作業場でも今日から薪ストーブを点けることにしました。 まだ10℃を超えるくらいなので、一度ストーブが燃える…

本日から『第65回 日本伝統工芸展 京都展』が開催されます

本日から『第65回 日本伝統工芸展 京都展』が開催されます。 私は今回が初入選ということで,開会式とその後の祝賀会等に出席させていただきました。 多くの諸先輩方のお集りの中、定刻通りに開会式がとり行われ、来賓の方々がテープカットを行い、京都展は…

明日から『木竹部会展』が開かれます

明日から23日(火)まで、大丸京都店の6階美術画廊では『木竹部会展』が開催されます。 そのため、今日の夕方は『木竹部会展』の搬入に行ってきました。 諸先輩方にご挨拶をしつつ、それぞれが作品を並べました。 皆様の作品は写真におさめられないので、と…

また折れた

角度をつける枘も機械で取ることができました↓ 次は座面の枘穴づくりです。 いつものように角鑿で・・・ザックザック・・・ ・・・ そしていつものように角鑿の刃が折れ・・・↓ ・・・っ、あ、、、・・・ なんだか、毎度のように刃を折っているような気がす…

今度は棚を組み立てました

秋の気持ちの良い青空が広がり、世間は行楽気分。 うちの近くの国道173号線も能勢の峠が仮復旧をして、大阪からの車が多くなったようです。 国道を走る車の音がひっきりなしに聞こえ、バイクの音も久しぶりにうるさく感じるようになりました。 六角柱の棒は…

肌寒くなってきました

今日は一段と肌寒くなってきました。 半袖好きな私ですが、今日は長袖を着ました。 というのも、機械作業はその風でさらに寒い…。 六角スツールは荒取りが終わったので、それぞれの部材の寸法出しです。 ・・・ 座面の六角形と脚の寸法がでました。 そして、…

次はスツール

拭き漆の摺り重ねの作業も3日ほど前に終えて、漆かぶれもひと段落しました。 かぶれている間は特に夜にかゆみが気になって、常に寝不足気味でした。 さてさて、久しぶりに作業場に戻ると機械が埃を被っています。 このまま、低圧電力の基本料金が安くなって…

シイタケの生長に驚かされます

拭き漆の摺り重ねでほとんど変わり映えしない「制作」の投稿はさておいて、家庭菜園の話題にしましょう。 1週間前に 浸水操作をした榾木は3,4日前からキノコが見え始めました。 そして、昨日のお昼ごろにはこんな様子↓ 昨日・今日の10月とは思えないほどの…

京都展・大阪展のご案内

『第65回日本伝統工芸展』の巡回展、「京都展」「大阪展」のリーフレットが届きましたので、ご案内いたします。 「京都展」 期間:2018年10月17日(水)~22日(月) 10:00~19:30(20:00閉場) 最終日 ~16:30(17:00閉場) 場所:京都髙島屋7階 グラ…

拭き漆の毎日です

今回の台風は日本海を進むようですが、南風が気になります。 折角出たシイタケが強い風にさらされて、小さいまま「カピカピ」になってしまうのではないかと心配です。 制作の方は木地作りが終わり、椅子と棚は拭き漆の毎日です。 棚のフラットな面の捨て摺り…

最後の木地が出来ました

一昨日、本州にまたもや台風が来ました。 当地は「それたかな」と思いましたが、台風の北側の雨雲がかかり続け、大雨になりました。 ムラの川も堤いっぱいまで増水し、あと30㎝くらいであふれるところでした。 7月の豪雨に次ぐ増水となりましたが、幸いにが…

台風コールド

台風が近づいて、いつまで作業ができるかわからないので、出来るところまでやることにしました。 機械をいろいろと使って、天板を3分の2くらいの体積に加工しました↓ ここまで来るのに、とっても粉だらけになりました。 そして、ただひたすらに鑿で斫ります…

せっせと拭き漆

台風が接近中で、明日はどれくらい作業ができるかわかりません。 なるべく作業を進めていきたいです。 椅子は拭き漆の摺り重ね。 ・・・ペタペタペタ、フキフキフキ・・・ これからどんどん光沢があがっていく(はず)です。 一方で、まだ加工が終わっていな…

浸水操作

台風が接近中で、雨が降っています。 そんな中、シイタケのために「浸水操作」に挑戦です。 ♪操作、恐れないで~、キノコのために~ トロ船を買ってきて水を張りましたが、なぜかかさが減っていました。 トロ船を返品したいとも思いましたが、私は不要なレシ…

時間がないのに・・・

今度の『木竹部会展』と『京もの認定工芸士展』の出展に間に合わせなければいけない椅子と大棚の制作が遅れています。 間に合うのかな…。 そんな忙しいのに、なんでか台風がこちらに向いています、こんにちは。 Oh…、また消防団出なくちゃいけなくなるよ…。 …

行ったら買ってしまう

私が市に行くのは「ももひきを履いているとき」と決めています。 しかし、昨日、市場からお誘いがあり、電話で聴く限りでは良さそうな丸太と思い出かけました。 この時期の市場は市日でもあんまり賑わいがないなぁ(まあ、時世にもよるけど)。 電話での内容…

粉だらけ

鉋やサンダーをかけていると、鼻が刺激されて鼻水が出てきますが、そろそろそんな作業が続くようになります。 取っ手は機械でできるところは機械でして、それができないところは豆鉋でできるだけ行い、それができないところは小刀で加工します。 それでもで…

世代交代

家庭菜園の野菜たちは世代交代です。 この前蒔いたダイコンは発芽しました。 お盆辺りに蒔いた種よりもだいぶ発芽率が良いようです。 やはり発芽には気温が大きく関係するのですね。 キクナは無秩序にたくさん出てきました。 こちらは間引き菜で食べていきな…

今回もとって

涼しくなり発芽温度に近くなってきたので、頭の中はシイタケのことでいっぱいです。 一日のうちで、半分くらいはシイタケのことを考えています。 でも、たまには正気に戻って、木工のことを考えます。 前板と側板の短冊は鑿(のみ)ではつって、表情を作りま…

ストーブを点けました

9月に入ってから、晴れた日は数えるほどしかありません。 これから先も曇りや雨の日が多いようです。 私の今の興味はシイタケが出るかどうか。 毎日、榾木を観察しています(植菌年だからほとんど出るわけないのだけど)。 あら、もしかして毎日見つめられて…

過ごしやすい気候の中、私は首が痛い

昨日から寝違えて首が痛い…。 右は向けるけど、左が向き辛い。 もともとお金がなくて首が回らないのに・・・。 棚づくりはこまごましたものを作っていきます。 これ↑は戸框(とがまち)。そしてこっち↓はその扉の中の底板。 本実矧ぎ(ほんざねはぎ)で接着…

とろけちまった悲しみに

雨ばかり降り続いて、家庭菜園にも大きな影響が出ています。 聖護院大根は葉っぱがとろけちゃいました。 このほか、ナスも大きな被害(褐色の腐敗)が出ていて、株の半分が葉っぱのみならず茎までとろけていました。 秋ナスを楽しみにしていたのに…。 残念な…