涼しくなり発芽温度に近くなってきたので、頭の中はシイタケのことでいっぱいです。
一日のうちで、半分くらいはシイタケのことを考えています。
でも、たまには正気に戻って、木工のことを考えます。
前板と側板の短冊は鑿(のみ)ではつって、表情を作ります。
・・・コンコンコン・・・
追逆目(おいさかめ)の難ありの板は鑿ではつるのもひと手間です。
この後、矧ぎ合せて接着待ち。
そして、今回もウォールナットで取っ手を作ります。
♪取ってもとってもとっても大好きだから~
材料はずいぶん前に取っていましたが、今日まで伸ばし伸ばしになっていました。
扉の装飾などができないので、今日から本格的に加工の始まりです。
・・・
機械操作ではシイタケのことばかり考えないで集中しました。
そのあと、胴張りや面取りを手作業でしていきます。