一昨日の投稿で、「竹林が云々(うんぬん)~」と書きましたが、その中で「繁殖」とあるのは「繁茂」の間違いでした。
お詫びして訂正いたします。
竹は地下茎で勢力を広げるので、生殖ではないのでこちらが正しいですね。
そもそもイネ科の多年草である・・・。
・・・また、嫁さんに「めんどくさい人っぽい」と言われそうなので、やめておきます。
ところで、なんで衝立(ついたて)を作ることにしたかというと、
「感染予防で外出自粛
→在宅勤務が増える
→skyp○やzo○mで通信
→家の中が映る
→目隠しがいる
→衝立の需要が高まる」
まあ、在宅勤務をなさる方々には「パーテーション(パーティション)」と呼んだ方がいいかもしれませんね。
でも、私は手が遅いから、きっと世界に平和が訪れたころに完成するんだろうなぁ。
・・・その方がいいけど。
まあ、それはさておき、衝立づくりは本格化。材料をバンドソーでただひたすらに挽きました。
↑これは長さが必要な縦の材料です。
そしてこちら↓が横の材料になります。
桧も朴もこれまで使っていた欅(けやき)などと比べてやわらかくて軽いので、加工が楽です。
バンドソーで挽いていても、切削抵抗が全く違います。
そして、厚み・幅・長さを決めていきます。
・・・機械の前で同じ作業の繰り返し・・・
あまり、同じ機械ばかり使っていると人にも機械にも悪いので、寸法が決まった材料から次の作業にも進んでいきます。
枘(ほぞ)の加工の始まりはじまりぃ~。