昔、竹蹴りのゆーすけというものありけり、野山にこもりてタケノコを蹴りつつ、竹林になるのを防ぎにけり・・・。
タケノコが出ていると相変わらず蹴飛ばして、竹林になるのを防いでいます。
油断をするとすぐに大きくなってしまい、鉈でないと始末できなくなるので、こまめにパトロールしています。
・・・ところで、竹林と森林破壊とは関係ありません。
ラヂオで「かぐや姫は森林破壊で竹林が見つからず・・・」とある度に、「違うよっ」とツッコミを入れています。
竹林は人の手がないとうまく育たないのです。原生林ではありません。
そもそも、竹取物語は平安時代なので、鎌倉時代に伝来したとされるモウソウチクではありません。
マダケならなおのこと、ひとの手で管理しないとうまく生育できないはずです(モウソウチクならある程度の栄養がある土壌で勝手に繁殖しますけど)。
・・・余談はともかく(めんどくさい人になりつつあるのでやめておきます)、制作の方はようやくの事、居酒屋スツールの磨き作業が昨日終わりました。
めでたしめでたし。拭き漆で仕上げますが、もうちょっと気温が上がってからにしようと思います。
次は衝立(ついたて)を作ります。今日の午前中にCADで図面を引きました。
桧(ひのき)の木地色と朴(ほお)の拭き漆仕上げの2種類を作ります。
まずは木材小屋から桧を出してきます↓
縦の材料は長さが長くなるので、糸柾(いとまさ)の良い桧材にします。
まあ、赤身onlyにしたいところですが、そこまではできないかな。
朴も木材小屋から出して、チェーンソーで荒木取り↓
どちらも、4枚ほど板を出してきました。
随分と場所をとられています。
ゴールデンウィークということもあり、あんまりやる気がnothing・・・(そんなことでいいのかな)、今日は早めに終わりましょう。