山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

ダイコンは虫しか食べない・・・と思う(21春夏ダイコン)

ジャガイモの収穫も終わり、畑にある収穫時期の野菜としてはダイコンくらいしかありません。

獣は、ダイコンは食べないよね、・・・たぶん。

そこで、目隠しのためにずっと刈っていなかった畑周りの網のところの草刈りをしました。

f:id:yamanoimokkoubou:20210606204749j:plain

トウモロコシにベビーコーンがついてくると獣さん大喜びなので、草刈りのタイミングとしては「今でしょ」。

それにしても暑くなってきたなぁ、マルチではダイコンがかわいそうだよ。

先日の大雨への警戒でマルチをまだマルチを外せませんでした。

f:id:yamanoimokkoubou:20210606204053j:plain

ということで、ダイコンのマルチを外しました、・・・というか切り裂きました。

生分解だとこんな時にちょっと便利です(崩壊まで使わないのでもったいないような気もするけど)。

余談ですが、同じくマルチで暑そうな思いをしているマクワウリ(マルチの高保温は大丈夫だけど、マルチに葉や茎が付くとあっちっち)には先の草刈りで出た刈り草を敷いてあげました。

f:id:yamanoimokkoubou:20210606204514j:plain

なぜか花芽がついている株がありました、なんておませさん。

・・・困るよ、おいっ。硬くなって売り物にならないではないか。

今日は最後に種を蒔いた畝の間引きもしました。

f:id:yamanoimokkoubou:20210606203711j:plain

草が生えると嫌なのでここはまだマルチをしていますが、そんなことより問題は間引いた株の分根がやたらと多かったこと。

う~ん、なんでだろぉぅ~。

隣の2週間早い畝は普通に生長したいたので、原因は土由来ではなさそうです。

気候のせいかなぁ、品種が違うからかなぁ。

生長が悪いものを間引いたから残した株よりは欠点が多い手はいえ、収穫株は大丈夫だろうか。

今日は青虫が目立っていたので、間隔が狭くなりましたがゼンターリを散布しました。

もう間引き菜では出荷せず、ダイコンとして売るものも葉付では売らないので、展着剤も入れました(朝露もあるしね)。

 

・21春ダイコン(圃場前作20米)

 日にち   農薬名      希釈倍率   使用方法  (回数制限) 

 3/30    ゼンターリ        1000倍    散布    ( ー )

 4/8      ゼンターリ        1000倍    散布    ( ー )

 4/19    ゼンターリ     1000倍    散布    ( ー )

 5/6      ゼンターリ     1000倍    散布    ( ー )

 5/23    ゼンターリ     1000倍    散布    ( ー )

 6/2      ゼンターリ     1000倍    散布    ( ー )

 6/6  ゼンターリ(含展着剤)    1000倍    散布    ( ー )

春ジャガイモ収穫の終わり

今日は大雨となりましたが、昨日のお昼までは快晴の毎日でした。

そんな昨日、今季最後のジャガイモほりをしました。

f:id:yamanoimokkoubou:20210604211858j:plain

20m畝が7本なので、世間から見ればそれほどの量ではないでしょうが、この3週間、週2回のジャガイモほりは重労働でした。

f:id:yamanoimokkoubou:20210604211750j:plain

最後の畝はちょっと遅く植えた畝だったためか、少し小さめでした。

ようやくこれで重労働から解放されます。

そして、このイモほりとその選別、計量が大きな時間の負担にもなっていたのでした。

結局、今季は道の駅に450kgくらい出荷したのかな。

今年は土日に晴れが多くて順調に売れていきました、ありがたい限りです。

そして、他の出荷者さんがようやく出し始めたころで、「早出し」が思い通りにいきました。

f:id:yamanoimokkoubou:20210604212041j:plain

最後の出荷を今朝済ませて(イモは出荷日が重要なのではなく、きちんと晴れが続いた日に収穫したかが品質・日持ちのポイントです)、ひと安心です。

今日は大雨でもあったので、それ以外にはアグリの作業はしませんでした。

・・・といっても木工もしていないのですが…、う~ん。

 

<農薬使用履歴(通算)>

・21春ジャガイモ(圃場前作20米) 

    ーーー栽培中の農薬は不使用ーーー

21長ナスと21マクワウリの定植

この日曜日に嫁さんと定植していましたが、写真を撮れていなかったので投稿できていませんでした。

f:id:yamanoimokkoubou:20210602213230j:plain

マクワウリを定植しました。

f:id:yamanoimokkoubou:20210602213224j:plain

マルチに触れるとやけどするぜっ、・・・地這うのマクワウリにそれは無理だ。

敷き草をして過ごしやすくしてあげたいのですが余裕がありません。

願わくば、うす曇りがちの日が続いてくれることを祈ります。

自分で種から育てた長ナスも定植しました↓

f:id:yamanoimokkoubou:20210602213247j:plain

マクワウリを同じく日曜に定植しましたが、今日になって支柱を立てることができました(その間、大風が吹かなくてよかった)。

f:id:yamanoimokkoubou:20210602213240j:plain

コメリで購入した先発長ナスと比べて週間ほど生長が遅れていますが、長ナスは長距離選手なので取り返せるでしょう。

今回定植した長ナスの方が種から育てた分、思い入れが多いだけちょっと良く見える。

管理人の不手際で・・・(21花卉、21ネギ)

日照りを言い訳にするわけではありませんが、昨日の快晴のおかげで苗も被害を受けました。

f:id:yamanoimokkoubou:20210602212310j:plain

チリチリでドライ苗です。残念ながら、水をやっても元に戻りません。

管理人の不手際でお亡くなりになってしまいました。

f:id:yamanoimokkoubou:20210602212933j:plain

センニチコウケイトウは比較的暑さに強いのでまだ無事でした。

一方で、違う被害も受けています↓

f:id:yamanoimokkoubou:20210602212950j:plain

恐らく、地面から登ってきたネキリムシによって更地ポットになってしまいました。

管理人の苗に対する愛が測られているのはそれだけではありません。

f:id:yamanoimokkoubou:20210602212844j:plain

こちら↑のジニアは畑に定植しなければいけませんが、まだ鋤いてすらいません。

f:id:yamanoimokkoubou:20210602212941j:plain

ポットに移植しなければいけないプラグトレーの住人も大勢います。

f:id:yamanoimokkoubou:20210602212304j:plain

定植時期を過ぎたネギは紅葉を過ぎてもはや生死の境をさまよっています。

・・・誰か私に時間をください。

アブラナ科にとってはつらい季節となりました(21春ダイコン、21コールラビ)

なかなかブログを更新する時間がなくて、久しぶりの投稿になってしまいました。

ここのところ晴れた日が続いて暑くなり、特に昨日は日差しが強く、アブラナ科にとってはつらい季節となりました。

f:id:yamanoimokkoubou:20210602213026j:plain

あまりの暑さで、ダイコンが紅葉しています。

品種によって耐暑性が違うのですが、それでも昨日の日差しで下の葉っぱが黄色くなってしまいました。

思えば、春ダイコン(夏採りも含む)も半分を収穫しました。

f:id:yamanoimokkoubou:20210602213104j:plain

今まで抜いたダイコンが1ヶ月で1000本くらいなので、まあ、専業農家さんの10分の1にも満たないですが、そろそろダイコンを見るのが嫌になってきました。

f:id:yamanoimokkoubou:20210602213053j:plain

そんなダイコンも暑さに耐えながらすくすく育っています(手前はコールラビ)。

でも、明日の夜から大雨の予報が出ているんだよね。

日照りの後の大雨というのはダイコンが割れる大きな原因です。

ここのところ、ダイコンを割るための気候が続いています。

f:id:yamanoimokkoubou:20210602213137j:plain

コールラビはずいぶんと茎が肥大してきて球状になってきました。

あと1週間もすると出荷できそうなので、今日、ラッピングを考えて、印刷も注文しました(・・・泥縄、もっと早く準備すべき)。

気温が上がってくると、虫の活動も活発になり、世代交代も早くなります。

ゼンターリは強い薬ではないので、定期的な散布が必要です。

f:id:yamanoimokkoubou:20210602213123j:plain

雨の予報も出ていますが、このような気候のときは1日であっという間に葉っぱが「すっからかん」になるのです。

 

<農薬使用履歴(通算)>

・21春ダイコン(圃場前作20米)

 日にち   農薬名      希釈倍率   使用方法  (回数制限) 

 3/30    ゼンターリ        1000倍    散布    ( ー )

 4/8      ゼンターリ        1000倍    散布    ( ー )

 4/19    ゼンターリ     1000倍    散布    ( ー )

 5/6      ゼンターリ     1000倍    散布    ( ー )

 5/23    ゼンターリ     1000倍    散布    ( ー )

 6/2      ゼンターリ     1000倍    散布    ( ー )

 

・21コールラビ(圃場前作20米)

 日にち   農薬名      希釈倍率   使用方法  (回数制限) 

 5/6  ゼンターリ(含展着剤)    1000倍    散布    ( ー )

 5/23  ゼンターリ(含展着剤)   1000倍    散布    ( ー )

 6/2  ゼンターリ(含展着剤)    1000倍    散布    ( ー )

 

モノは試しの定植(21エダマメ)

手間のかかることとお金のかかることが嫌いな私、ダイコンを抜いた後のマルチがもったいないと思っています。

そこで、そのままエダマメを定植しました(定植したのは日曜と昨日で嫁さんのお手植えです)。

f:id:yamanoimokkoubou:20210526201017j:plain

堆肥特有の雑草が生い茂って、なんだか晩秋の畑のようです。

接写をするとこんな感じ↓

f:id:yamanoimokkoubou:20210526201024j:plain

このダイコンを抜いた跡に肥料と堆肥を落とそうかと思っています。

ちなみにこのエダマメは緑の普通のエダマメです。

う~ん、ちょっと生分解のマルチの崩壊が早いかなぁ。

2毛にするならもうちょっと長生きするマルチの方が良かったのかな。

モノは試しの畑仕事です。

ちなみにこのエダマメの支柱は竹で自家製です。

f:id:yamanoimokkoubou:20210526201028j:plain

たいしたことないものなのにこんなに数があるの買うのもったいない。

しかし伐って割らなあかんので、手間ばかりが増えています。

今回定植したのは一番先にポットに播種をした苗ですが、2週間遅れで播種した2番苗もだいぶ大きいです。

f:id:yamanoimokkoubou:20210526201231j:plain

こちら↑は一昨日、間引きをしたものです。

始めの苗よりもちょっと徒長が抑えられていますが、やはり管理人と同じで胴長です。

そして、3週間ほど遅くなってしまいましたが、3回目を今日蒔きました。

f:id:yamanoimokkoubou:20210526201237j:plain

胴長にならずに大きくなってね。

ようやく晴れたのでできること(21春ダイコン、21コールラビ)

今日は久しぶりに晴れて、暑くなりました。

トンネルで育てている苗には過湿度の影響でぽつぽつ病気が見られたので、日中は風通しを良くして予防に努めました。

この2週間以上の間、ダイコンとコールラビには薬を撒いていませんでした。

おかげで青虫・いも虫さんたちがところどころに見られ、特にコールラビは生長を阻害し始めていました。

薬は雨が降ると散布できないのよ。

午前中に道の駅への出荷を何とか済ませて、午後にゼンターリを散布してようやく一安心です。

 

・21春ダイコン(圃場前作20米)

 日にち   農薬名      希釈倍率   使用方法  (回数制限) 

 3/30    ゼンターリ        1000倍    散布    ( ー )

 4/8      ゼンターリ        1000倍    散布    ( ー )

 4/19    ゼンターリ     1000倍    散布    ( ー )

 5/6      ゼンターリ     1000倍    散布    ( ー )

 5/23    ゼンターリ     1000倍    散布    ( ー )

・21コールラビ(圃場前作20米)

 日にち   農薬名      希釈倍率   使用方法  (回数制限) 

 5/6  ゼンターリ(含展着剤)    1000倍    散布    ( ー )

 5/23  ゼンターリ(含展着剤)   1000倍      散布    ( ー )