山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

外側の「荒彫り」に取り掛かります

朴の器(←今度からこの名前で呼びます)は外側の荒彫りに取り掛かります。

まずは手っ取り早く電気鉋で、・・・ウィーン、ババババ・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20161012223236j:plain

電気鉋では平面しか削れないので、どうしても凹(入隅の外側)の部分が加工できません。

手でやるしかないですよね…。

・・・コンコンコン・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20161012223243j:plain

鑿で彫るのは内側よりも外側のほうがやりにくいです(刃の抵抗の関係もありますし…)。

まだ荒彫り段階なので「ほどほど」にして、豆鉋でさらに荒取りをします。

・・・シャカシャカシャカ・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20161012223251j:plain

やっぱり、鑿でもそうですが、鉋だとさらに朴の「加工しやすさ」が如実にわかります。

f:id:yamanoimokkoubou:20161012223259j:plain

荒彫りが終わりました。写真で見ると、とても味がある表情になっています。

ちょっと「身」が厚くて、重いかなぁ~。やっぱり高台を作ったほうがいいかな、どうかな。