山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

昨日今日とで本人は大きく進めたつもりです

昨日・今日と集塵設備を作っていました。

本人的には大きく進めたつもりでしたが、写真を見る限り、まだまだ半分もいけてませんね。

 

f:id:yamanoimokkoubou:20170520214412j:plain

直径150mmのスパイラル管やそのL・T字も買ってきました。

さてさて、いつになったらこれらを配管できるでしょうか。

まずは型枠をはずして・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170520214436j:plain

おっ、なかなかいいかんじ。やっぱり空隙はあるけど大体イメージどおりに出来上がっています。

そして、埋め戻し・・・ガシャガシャガシャ・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170520214425j:plain

これで、足元は丈夫になったでしょう。

日が沈むと作業ができないので、こまごまとしたものを準備します。

f:id:yamanoimokkoubou:20170520214550j:plain

ステンレスの薄板を切って、帯を作り穴をあけました。これは何に使うでしょうか?

そして、今日の作業はここから。

まずは屋根を張ります。やっぱり高いところ怖いっ、こわいっ、コワイッ。

f:id:yamanoimokkoubou:20170520214542j:plain

・・・ゴンゴンゴン・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170520214548j:plain

端が少しずつずれているけど、ゆるしてください。

ちなみに、波板はガリバリウム板にしました。もう高いところ上がるのかなわないですし…。

一方、床は根太を敷きます。

f:id:yamanoimokkoubou:20170520214723j:plain

経費節約のため、針金で単管と結束。

f:id:yamanoimokkoubou:20170520215103j:plain

機械が重くて、振動するので、本数を多くしました。

その後、合板を張って、今度は壁作り。

f:id:yamanoimokkoubou:20170520215108j:plain

とっても暑いなぁ~。途中から動くのが億劫になってきました。

今日はここまでです。

『第16回 伝統工芸木竹展』に入選しました(再掲)

 (展示会DMが届きましたので、再掲いたします。)

f:id:yamanoimokkoubou:20170519221057j:plain

この度、『第16回 伝統工芸木竹展』に私の「欅拭漆長箱」が入選しましたので、お知らせします。

『第16回 伝統工芸木竹展』

 会期 2017年6月21日(水)~6月27日(火)

 場所 日本橋三越本店 本館6回美術特選画廊

お野菜はかわいいなぁ

今日は平日ですが、家庭菜園に精を出しました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170517210453j:plain

まずは、前回鋤いてから時間が経って石が露わになっていたので、それを拾うところから。

f:id:yamanoimokkoubou:20170517210325j:plain

うちの畑は小石ばかりなのですよ。結局、午前中ずっと拾っていました。

そして、少しばかり鋤いてから畝立て、・・・ガシャガシャガシャ・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170517210343j:plain

そして苗の定植。まずはカボチャから

f:id:yamanoimokkoubou:20170517210356j:plain

この後、ダイコンなどの種をまきました。

ここで『家庭菜園あるある』→「去年の種があるのに毎年、新しい種を買う」

・・・他聞に洩れず、私もそうです。

去年・一昨年の種がいっぱいあったので、発芽するかわからないけど蒔いてみました。

・・・パラパラパラパラ・・・

インゲンマメは3年前のだけど発芽するかしら。

さらには、夏野菜の苗たちの定植。

f:id:yamanoimokkoubou:20170517210459j:plain

今年の新顔はズッキーニ↓

f:id:yamanoimokkoubou:20170517210433j:plain

無事、うちの家庭菜園の一員となったら、支柱立て。

f:id:yamanoimokkoubou:20170517210556j:plain

毎年、風害を受けて根元が弱くなって、ひどい苗になると枯れてしまうものもありました。

そこで、周辺農家さんがやっているように風除けをしました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170517210627j:plain

コンクリートを練ったときのバラスなどの袋が透明だったので、これを利用。

f:id:yamanoimokkoubou:20170517210553j:plain

採光もできるし、ちょっとしたプライベートハウスみたいです。

ネキリムシの被害にもあうので、その対策も、・・・パラパラ・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170517210637j:plain

気が付けば、もう夕方でした。

<今回の野菜>

苗・・・カボチャ、トマト、ミニトマト、ナス、ピーマン、キュウリ

種・・・ダイコン、カブ、ニンジン、ミズナ、落花生、ツルムラサキ、ホウレンソウ、チンゲンサイ、小松菜、ルッコラインゲンマメ、バジル

(サツマイモとオクラは半月後くらいにします)

またこねてら・・・

「制作」カテゴリーですが、やっぱり制作していません。今日も設備の改良の話題。

取り立てて書いてはいませんでしたが、集塵のための建物は単管を躯体とします。

1畳ちょっとの建屋ではどんな構造にしても面積あたりのコストがかかりすぎますし、正しい大工の心得がない(うちは木工家具やだからね)私が木造の建物を作るのは先行きが怪しすぎる…。

そのようにいろいろと考えた結果、単管で作るのが一番賢明と考えました。

今日は型枠を作って、足元を固めました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170515222441j:plain

ということで、またもやコンクリートをこねている写真です。

f:id:yamanoimokkoubou:20170515222503j:plain

今日のコンクリートは我ながら出来がいい。

そして、型枠に注ぎ込みます。

f:id:yamanoimokkoubou:20170515222454j:plain

・・・良かった、セメント1袋でちょうどだった。

建物の側面をすべて壁にするわけではありませんが、高いところで4mあり、重心がやや高めなので、横風抵抗に不安がありました。

これで大丈夫かな、でも、なんだかまだ不安だなぁ・・・。

 

一方で、根太をどうするかも思案しました。

ホームセンターの垂木で90cmの単管間を飛ばして根太とするのも、いまいち違うのかなと思っていました。

桧で根太を作れればいいのでしょうが、この冬に買った桧も根太にするにはどうかと思うし・・・。

ということで、去年買った「ニッキ」と呼ばれた木(でもニッキじゃないような気がする)の芯に近くで色が変わっている部分をあてることにしました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170515222735j:plain

もちろん割れている芯の部分は避けます。その近くの部分を使います。

この木は虫もつかなかったし、根太には優秀なんじゃないかな。どうだろな。

・・・(加工中)・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170515222741j:plain

↑こんな感じ。

・・・う~ん、「なかおち」にしては良い身が付き過ぎた。もったいなかったかな。

今年も来ました、草刈りのシーズンです

今年も雑草はとても元気に生長しています。

お隣も、そのお隣も草刈りを済ませて家の周辺が雑草パラダイスなのは我が家だけ…。

ということで、(お金にならないので)気持ちはやや憂うつですが、草刈りをしようかな、いや、します。

・・・ウィーーン、キャン、ウィ――ーーン・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170514214942j:plain

ホームセンターの刈払機ですが、今年もちゃんと動いてくれています。

・・・ウィーーーン、カン、キャン、ウィーーーン・・・

なんだかんだいって、草刈りをしてきれいになると気持ちいいなぁ~。

テマリは真っ白になりました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170514214904j:plain

ここのところ、平年以上に暖かい日が多かったので、今年は真っ白になるのがとても早かったような気がします。

f:id:yamanoimokkoubou:20170514214903j:plain

花が真っ白になる一方で、葉は濃い緑色になり、2週間前とは別の木のようです。

集塵設備づくり

スツールがほとんど進んでいないのに比べて、集塵設備は昨日から本腰を入れて進めています。

まずは排出するための穴を(再び)あけます。

f:id:yamanoimokkoubou:20170514214732j:plain

新鮮な空気が工房内に吹き込みました。

外では穴を掘ります、・・・ガシャガシャガシャ・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170514214758j:plain

この前からこのブログは土木工事ばかりですね。

単管を適度な長さに切ります、・・・ジャア―――・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170514214815j:plain

昨日はここまで進めたところで小雨が降り終わりにしました。

今日は単管を組むところから・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170514214818j:plain

インパクトドライバーで水平・垂直を見ながら組んでいきます。

・・・ガガガ、ウィガガガ・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170514214850j:plain

案外に時間がかかってしまいました。

ここで、高所恐怖症の私にとってはほとんど修行ですが、屋根を組みます。

まずは高さ方向に余分な単管をディスクグラインダーで切ります。

写真はないですが、足場が悪いうえに火花が飛んできてしんどい・・・。

そして、屋根を・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170514214943j:plain

とっても怖い、高いところ怖い…。

すぐにでもトタンをのせたいところですが、全体でどれくらいのトタンが必要かまだわからないので、ひとまず屋根作りは一旦停止。

今日はここまででした。

少しだけ進めました

スツール作りは木取り。

おむすびのような型を作って板に書き込みます。

そして、余分な白太(しらた)の部分を切り落とします。

f:id:yamanoimokkoubou:20170514214713j:plain

そして、ひとやすみ。

f:id:yamanoimokkoubou:20170514214721j:plain

木に動きがあるかもしれないので、少しの間、置いておきます。

ということで、ほんの少しだけ進めました。