昨日は大雨になりました。畝の間には水たまりができています。
あまりダイコン(のマルチ穴)に直接雨があたると、ダイコンが割れるので昨日はずっとトンネルのままでした。
先週から間引きをして「間引き菜」として道の駅に出しています。
先週のでも間引き菜というよりは「小ダイコン」でしたが、今日はもっと大きくなってしまっていて「ハツカダイコン」の大きさをゆうに超えています。
肝心の本命ダイコンはだいぶ成長のスピードが良いので、うまくいくとゴールデンウィーク中に道の駅に出荷できそうです。
先日種まきをした、トンネルなしの畝も芽が出ています。
また、だんだんと虫の害がみられるようになってきたので、今日はゼンターリを散布しようと思っていましたが、雨がしとしと続いていて散布できませんでした。
1日遅れるだけで虫さんたちは確実に影響を与えます。
明日から晴れが続くようなので、明日こそは必ず防除をします。
<農薬使用履歴(通算)>
・21春ダイコン(圃場前作20米)
日にち 農薬名 希釈倍率 使用方法 (回数制限)
3/30 ゼンターリ 1000倍 散布 ( ー )
4/8 ゼンターリ 1000倍 散布 ( ー )
4/19 ゼンターリ 1000倍 散布 ( ー )