このところ、雨ばかりで、昨日・今日に予定されていたムラの行事も中止になりました。
行事は来週に持ち越しとなりましたが、今回はうちの近所が当番なので、昨日の午前中は雨の中、行事に必要な木を切るなどの準備をしていました。
そして、昨日の午後は家と作業場の周りの草刈りを小雨の中やりました。
雨や露で濡れた草で、靴が濡れてしまうのが嫌なので、濡れた作業着になったついでに強行しました。
制作の方は辛かった磨きの作業が終わりました。
磨きが終わったら、早速、拭き漆。
久しぶりに漆の作業です。この匂いも久しぶり。
捨て摺りなので真っ黒になりました。
次は『京もの認定工芸士展』に出品する作品の制作です。
展示会が10月の下旬なのに、ようやく制作に取り掛かります。
遅すぎですね…。
写真の板は幅が尺五あるので、うちの機械ではかからないために、電気鉋で平面だしと木端の基準出しをしました。
出品は、去年はカジュアルなスツールとテーブルで「京指物」っぽくなかったので、今年は反省して、棚を作ります(やっぱり構想では指物っぽくはないけど・・・)。
吊桟の棚はようやく完成。
カラフルな引き出しで、木工界の原宿系?