山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

合流しました

お味噌入れたらしょっぱくなりすぎて、水を加えたら量が2倍になってしまった味噌汁の失敗のように、2倍の数になってしまったスツールも、後発組があともう少しで追いつきます。

枘(ほぞ)穴をきれいにして、・・・サクサク、コンコン・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170709211608j:plain

そして、地獄の傾斜をほります。・・・コンコンコン・・・

その後、意匠を兼ねた面取りをして・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170709211615j:plain

半数は座面に鑿痕(のみあと)を入れます。・・・コンコンコン・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170709211628j:plain

そして、ようやく後発組が先発に追いつきました。

ここからは一緒に仕上げ鉋(かんな)。

・・・シャーッ、シャーッ・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170709212651j:plain

う~ん、本数がとんでもなく多い…。

機械仕事が続きます。

機械仕事が続きます。というか、「数もの」が主なので、続いて当然ですが。

それでも、「爪あと」じゃなかった、鑿痕は手で刻みます。

・・・コンコンコン・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170706213925j:plain

そして、高台部を機械で荒取り、・・・ウィーーン・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170706214043j:plain

浮気はこれぐらいにして、スツールに戻ります。

f:id:yamanoimokkoubou:20170706213912j:plain

枘(ほぞ)が出来上がりました。

面取りは機械で丸面を取ります、・・・ウィーーーン・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170706213941j:plain

いわゆる「ルーター仕事」(うちはルーターマシーンはないけどね)。

枘穴も穿ちます。

f:id:yamanoimokkoubou:20170706214100j:plain

とっても低いスツールは穴の位置が極端に外に寄っています(理由はまた今度)。

写真には写っていませんが、今日は何回も木の粉だらけになりました。

ちなみに、桐箱は完成しました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170706214047j:plain

シンプル構造ですが、もちろん木釘は打っていますよ。

今日はとんでもなく蒸し暑い日でした

歩くだけで、汗が吹き出るような蒸し暑い日でした。

ただ、お昼を過ぎると一転、土砂降りになりました。

台風と前線によって、めまぐるしく天気が変わります。

 

スツールの脚を進めます。

機械で、枘(ほぞ)を作りました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170704212713j:plain

その後、鑿(のみ)でゴミを取ります。

f:id:yamanoimokkoubou:20170704212731j:plain

・・・コンコンコン・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170704212736j:plain

さてさて、ここから装飾的加工です。

まあ、今回は手間のかかる加工はしませんけどね。

 

一方、桐箱も作っています、1個だけだけど。

f:id:yamanoimokkoubou:20170704212944j:plain

なお、蓋は二方桟です(もちろん、紐は木綿の「袋」にしますが)。

まあ、「はな垂れ『もっこうか』」の私は桐箱も「かけだし」です。

いつの日か「立派な桐箱」を作れる日が来るでしょうか。

・・・いや、近い将来作れるようになりましょう。

梅雨真っ只中です

梅雨真っ只中で、雑草は伸びたい放題。

家庭菜園は土がぐずぐずですが、今日こそはお手入れします。

まずは、青虫の養殖場と化してしまった葉っぱ類を畑に鋤きこみます。

・・・ガシャガシャガシャ・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170702212809j:plain

青虫ともども土に返りました(たぶん)。

跡地にはもう入居者が決まっています。

インゲンマメの種を植えました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170702213054j:plain

手前は1ヶ月前に植えた分ですが、時期をずらすことで秋口まで収穫したいと思います。

そして、キュウリ。

f:id:yamanoimokkoubou:20170702212829j:plain

こちらもお盆過ぎに食べる分と思い、苗を植えました。

雑草だらけのサツマイモ。

f:id:yamanoimokkoubou:20170702212823j:plain

雑草を抜いてきれいすっきりにします。

f:id:yamanoimokkoubou:20170702212915j:plain

たぶんサツマイモは生長が旺盛だから、もう雑草取りはしなくていいでしょう。

同じく、落花生も雑草取りをしました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170702212923j:plain

すっきりして、気持ちいい。雨で土が軟らかくなっていたので、雑草も引きやすかったです。

ズッキーニってずいぶん大きくなるんだね。

f:id:yamanoimokkoubou:20170702213002j:plain

余裕を持って植えたつもりが、だいぶ窮屈そうです。

カボチャは大きくなれなれ。

f:id:yamanoimokkoubou:20170702212919j:plain

どのみち、梅雨時は上手く実が付かないので、今のうちに株を大きくしておいてね。

屋根のないトマトも生長は旺盛です。

f:id:yamanoimokkoubou:20170702213008j:plain

バジルはほとんど芽が出ませんでした。

f:id:yamanoimokkoubou:20170702213014j:plain

なんでだろぉ~。

今日は機械をよく使いました

ムラ用があったり、消防があったり、いろいろなことがあって、なかなか思うように制作が進んでいません。

そして、投稿もあまりできていませんでした。

・・・が、今日は大きく進みました。これまでのものも踏まえて、久しぶりに投稿します。

まずは、鑿痕小盆。

f:id:yamanoimokkoubou:20170701211600j:plain

内側の隅と高台内のゴミ取りが終わりました。

スツールの材料はシージングをしていましたが、今日から再開です。

座面は厚みを整えて、形をとりました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170701211715j:plain

また、柱材も寸法を出しました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170701211718j:plain

今日は機械ばかりを使っていたので、なんだか、耳に機械の騒音がいつまでも残っている・・・。

道の駅「さらびき」に作品を展示しました

うちの近くの道の駅「さらびき」に、このたび作品(といっても小物商品ですが)を展示させていただきました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170701211405j:plain

新規のお客様獲得に尽力いたします、はい。

この道の駅では他にも、旧瑞穂町内にお住まいの陶芸作家さん3、4人の作品も展示されております。

ちなみに道の駅「さらびき」の外観はこんな感じ↓

f:id:yamanoimokkoubou:20170701211347j:plain

ちょっと谷にあるから、やや日当たりが悪いです(うちが言えたことではありませんが)。

そして、ここ数年、毎年のように工事をしています。

f:id:yamanoimokkoubou:20170701211351j:plain

京丹波町内では京都縦貫道の完成によって、お客さんが少なくなってしまった道の駅もあるようですが、国道173号線沿いの「さらびき」はむしろ来客者が増えているそうな。

173号は大阪から日本海に抜けるのにとても便利です。

そして、特に秋はとても車が多くなります。一方で、冬はほとんど人がいません。

「さらびき」の展示もご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

ずいぶんと蒸し暑くなってきました

ずいぶんと蒸し暑くなってきました。

久しぶりに家庭菜園をきちんと見たら、雑草だらけなのはもちろんですが、葉っぱ類には大量の青虫がコロニーを作っていました。

・・・写真は当然自主規制・・・

チンゲンサイなんかはほとんど食べつくされて、葉脈だけになっていました。

やっぱり、暑い時期の葉物野菜は難しいのね…。

雑草にしても虫だらけにしても写真を投稿できないので、この時期の花々をご覧下さい。

f:id:yamanoimokkoubou:20170701211555j:plain

f:id:yamanoimokkoubou:20170701211543j:plain

今年の梅雨の花は少し遅かったように思われますが、雨に濡れて、さらに麗しくなっております。