山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

ルーティーンワーク

厚みを揃える作業は機械を行ったり来たりで、同じ作業の繰り返しです。

・・・目が回りそうです。

f:id:yamanoimokkoubou:20180120222026j:plain

ようやく厚みが揃いました。

思っていたよりもだいぶ時間がかかりました。

制作の実際の時間は、作り手の予想の2倍、一般の方の予想の4倍かかるのはよくあること。

まあ、私の場合は手も遅いのですがね…。

次は幅を揃えます。

同じくルーティーンワークです。

f:id:yamanoimokkoubou:20180120221958j:plain

板を割ったら数は増えます。どんどん、ルーティーンが増えていくぅ~。

一方で、厨子の拭き漆は終わりました。

f:id:yamanoimokkoubou:20180120221651j:plain

まあ、それほど手の込んだ拭き漆はしなのでね。

そういえば、厨子の中に入れる台を作っていませんでした。

f:id:yamanoimokkoubou:20180120221943j:plain

安置するものによるからこれは仮の台です。

スパナが滑った

昨日、鉋盤の刃を取り換えているときに、スパナが滑って、その勢い余って手の甲を替えたばかりの刃にぶつけました。

まあ、ぶつけたというか、「サクッッ」と触れたといおうか・・・。

当然ながら良く切れる刃で、切れたときは痛くはなかったけど、だんだんと血が出てきました。

病院に行くほどではなかったけど、じんじん痛んであまり左手が使えません。

お風呂の時はしみそうで痛そうで怖かったので、漆で使っている使い捨てのゴム手袋をして入りました。

なんだか介護される人と介護する人の両方を少しだけ味わった(感じた?)気がします。

・・・話題が変な方向に行きました。

何はともあれ、鉋刃が新しいのに替わったので、残っていた桐から平面出しとカネ出しをしました↓

f:id:yamanoimokkoubou:20180116212954j:plain

そして、そのあとはただひたすらに今まで表面を削った板の厚みを揃えていきました。

f:id:yamanoimokkoubou:20180116213019j:plain

材料を準備してまったく進んでいなかったボンボニエール(←あ、これ机の上で飴ちゃん入れるやつね)も進めます。

f:id:yamanoimokkoubou:20180116213032j:plain

欅の小さなコロを立方体にして罫書(けがき)をしました。

昨日までほんとに寒かった

夜のうちに雪が少しだけ降りましたが、今日の日中はこれまでに比べればなんぼか暖かくなりました。

今日もただひたすらに板の表面を削ってカネを出しました。

そして、前回用意していた桑があまりにも残念だったので、代わりの板を出してきました。

f:id:yamanoimokkoubou:20180114211814j:plain

目が細かくて、よい桑の板ですが、芯割れが出ていて板目では使えないので、小さくしてしまいます。

ほかにも、栓(せんのき)やアッシュ、ウォールナットを出して同じように表面を削りました。

ところで、アッシュはちょっと良い板でした↓

f:id:yamanoimokkoubou:20180114211900j:plain

上がアッシュで下が栓です。

アッシュは規格材ですが、もともとが動きやすい材なので、個体差が大きいなかで目の細かいのは重宝しますね。

しかしまあ、良い板や並の板、難がある板というのはもう同業者だけの認識になってしまいました。

一般の方にはなかなか理解されないのが現状ですね。

でも、もとはといえば、私を含めた木工関係者が木の良し悪しについて広く知っていただく努力を怠ってきたのが要因でしょう…。

そんなこんなで、あらかたの材料の表面を削り終わりました。

f:id:yamanoimokkoubou:20180114211903j:plain

これで心おきなく鉋盤の刃が取り替えられます。

いや~、それにしても鉋刃が限界でした。

平面出しているのか、浮造(うづくり)しているのかわからんくらいだった。

当然、桐(いまいちの桐なので締まりもない)は刃がかかりませんでした↓

f:id:yamanoimokkoubou:20180114212035j:plain

一方で、厨子の拭き漆もしました。

f:id:yamanoimokkoubou:20180114212111j:plain

・・・ペタペタ、フキフキ・・・

机の上で飴ちゃん入れるやつ

昨日今日は大雪になったところも多かったようで・・・。

当地では世間で騒いでいるのが嘘のように晴れていいお天気です。

・・・しんじられない~ぃ。ここだけはなぜか今年は雪が降りません。

f:id:yamanoimokkoubou:20180112212215j:plain

機械仕事の繰り返し。平面と直角をただただ取り続けています。

飽きやすい私は集塵機に無理をさせるわけにもいかないので、違う作業と並行してやることにします。

関西風に言うと、「机の上で飴ちゃん入れてるやつ」を作ります。

f:id:yamanoimokkoubou:20180112212217j:plain

読んで字のごとく、机の上で飴を入れておく小箱を作ろうかなというところです。

10㎝四方のものを考えていますが、ちょっと材料が良すぎたかな。

でも、小さいものを造作するなら(細かいことはしないけど)、これくらいのものがいいでしょう。

ところで昨日は・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20180112212139j:plain

♪R2にのぉって~、市場に出かけたらぁ~、いい丸太がないのに気づいてぇ~、そのままドライブぅ~

ほんとは去年の内にやりたかった

去年の年末に材料を準備したあの板たちですが、ひと通り表面を削って鉋盤の刃を取り換えて新年を迎えるはずでした。

集塵機のトラブルでその表面削りが伸ばし伸ばしになっていました。

f:id:yamanoimokkoubou:20180110213105j:plain

今日、ようやくちょっとだけやりました。ほんとにちょっとだけ。

午後は厨子の拭き漆です。

・・・ペタペタ、フキフキ・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20180110213150j:plain

・・・ペタペタ、フキフキ・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20180110213206j:plain

やっぱり半日かかります。

やっぱりだめだなぁ~

ベアリングの残骸が取れなくなった回転体ですが、いろいろと試行錯誤した結果、グラインダーで削って取るしかなくなりました。

だって、プーラー掛からないんだもん・・・。

f:id:yamanoimokkoubou:20180110213001j:plain

もちろん、冷却扇側のベアリングはフランクミュラーもとい、クランププーラーもとい、ギアプーラーで抜きました。

そして、新しいベアリングを嵌めました。

f:id:yamanoimokkoubou:20180110213015j:plain

そして、組み立て。構造が単純だから間違わないよね。

・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20180110213041j:plain

・・・と、ここで試運転。

・・・ブウィーーーン・・・

う~ん、40分くらい連続稼働しているとやっぱりモーターが熱くなるなぁ…。

手の甲では長いこと触れないから、これはまずいな。

集塵ファンとって無負荷で回してみましょう。

f:id:yamanoimokkoubou:20180110213111j:plain

・・・ウィーーーーン・・・

これだと30分回してもあんまり熱を持たないな。

絶縁体がへったったみたい。近いうちにモーター替えないとあかんな。

ちょとま誤魔化しごまかし使う(20分稼働の1時間休憩)としてもこれでは仕事にならないよ。

・・・しかし、あれだな。

私ゃ、製造業なのにモーターやエンジンの基本的な整備もできないし、もっと機械類も勉強しないとだめだな。

私はタンラクではなくラクタンしました。

あけましておめでとうございます

f:id:yamanoimokkoubou:20171231213614j:plain

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします

 

先日もお知らせしましたが、昨年12月からメールアドレスが変わりました。

前のアドレスは閲覧すらもできなくなってしまったため、こちらから皆様へメールを出すことができません。

御用の方は、恐れいしますが、新しいメールアドレス(yamanoimokkoubou@gmail.com)へお便りいただきますようお願い申し上げます。

 

<今年の目標>

今年は電化製品を壊さないようにします。

今年は椅子をもっと勉強します。

今年は販売活動を頑張ります。