山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

制作があまり進んでないの・・・

制作があまり進んでいません。いつものことではありますが…。

日曜日は村の体育大会、昨日は火事があって消防で出て行きました。

また、週初めはおしりが痛くなって…、制作どころではありませんでした。

え~と、前回はどこまで書いていましたっけ?

f:id:yamanoimokkoubou:20171005205644j:plain

同じ形の部材を用意して、数が二倍になりました。

これで、強度もスツールにふさわしいものとなるはずなので、次の部材の制作に進みます。

f:id:yamanoimokkoubou:20171005205700j:plain

小さい材料の加工はかえって手間がかかるだけでなく、機械仕事は危険でちょっと怖いです。

再びトタン塗りの作業

先日、西側のトタンが2回塗り終わり、今日から南側のトタンの塗り直しに取り掛かります。

こちらも高所恐怖症の私は足場を組みます。

f:id:yamanoimokkoubou:20171005205701j:plain

・・・バリバリバリバリ・・・

画面やや右にくずれかかった古井戸がありまして、足場の脚にかかっています。

f:id:yamanoimokkoubou:20171005205829j:plain

そのため、足場の脚もスパンが上手く決まりません。

今回の足場がぎこちないのは組むのが下手だからではありません、・・・たぶん。

でも、何とか作業ができる足場を組むことができました。

今回もグラインダーで浮いているサビや古い塗料磨き落とします。

f:id:yamanoimokkoubou:20171005205831j:plain

・・・ウィーーーーーン・・・

今日で磨き終わりました。

明日は大雨が降る予報が出ているので、ちょうど良く屋根もきれいになるでしょう。

すっかり無沙汰でしたが紐を付けました

毎年、個展をお世話になっている舞鶴のギャラリーさんが今年中に閉めるつもりということで、年末の個展がなくなりました。

杉の箱もその個展に向けて作りためていたものだったのですが、「照準」がなくなったので紐付けも延ばし延ばしになっていました。

今日はなんとなく時間があり、気が向いたので、紐を付けて完成させました↓

f:id:yamanoimokkoubou:20171002215005j:plain

めでたしめでたし・・・

一方で試作の方ですが↓

f:id:yamanoimokkoubou:20171002214952j:plain

仕口の加工を進めて、少し組んでみました。

f:id:yamanoimokkoubou:20171002214945j:plain

相欠きの角度を寝かしたらなんだか全体の線がより太く見えます。

また、引き出しにしようと思っていたのに、幅と奥行きの関係がこちらも思ったよりも芳しくありません。

これじゃあ引き出しにならないよ…。

作戦変更、これは幅の狭い板で天を作って、スツールにしましょう。

でも、構造的に問題がある箇所があるので、同じ量の材料をもう一度作ります。

数は倍になるけど必要なのです。

「構造的に問題」ってわかりますか?

天気がいいのでようやくできます

今日は天気が良くなったので、ようやく離れのトタン屋根を塗ることができます。

朝は家庭菜園をして、屋根の朝露が乾いたお昼ごろから取り掛かりました。

塗料の色はディープグリーンを選びました↓

f:id:yamanoimokkoubou:20170930213230j:plain

ペンキ塗りって、簡単そうに見えてとても難しい・・・。

嫁さんと二人で手分けしながらやりましたが、素人施工でいかがなものでしょう…。

f:id:yamanoimokkoubou:20170930213238j:plain

「危険ですので、遠くで離れてご覧下さい」

つまりは、遠くからの写真では様になっていますが、近くでは見せられないということです…、・・・はい。

久しぶりに本格的な家庭菜園の記事

すっかり朝晩は寒いくらいの陽気になりました。

当地では晴れた朝は毎日、霧が出ています。

いつもは嫁さんが菜園のお手入れをやっていますが、久しぶりに今日は私も参加しました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170930213437j:plain

2週間前に蒔いたダイコンはそろそろ本葉が出てきそうです。

今日はこの続きにダイコンを蒔いて、さらにミズナや春菊などを蒔きました。

一方で、一足お先に準備したハクサイなどですが・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170930213016j:plain

やはり最初の出遅れが響いて生長がはかどりません。

同様に私の耕運も出遅れていたので、今日ようやく石灰をまいて鋤きました↓

f:id:yamanoimokkoubou:20170930213025j:plain
1ヶ月ほど前に植えたニンニクは芽が出ていました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170930212716j:plain

かよわい芽がけなげですが、嫁さんが雑草地獄をきれいにしてくれていたので姿を拝むことができました。

秋のジャガイモはやはり茎が貧弱です。

f:id:yamanoimokkoubou:20170930212703j:plain

更なる生長を期待して肥料を与えました。

今年のネギは上出来。

f:id:yamanoimokkoubou:20170930212955j:plain

我ながら売り物のようで(これだけが)誇らしい・・・。

糸巻形テーブルの本体ができました

いとまきがたてーぶるの本体ができました↓

f:id:yamanoimokkoubou:20170929203903j:plain

いつものように金具で四苦八苦…。思わぬ時間をとられました。

次は試作を兼ねて引き出しを作ります。

f:id:yamanoimokkoubou:20170929203846j:plain

樅の板を矧ぎ合わせて引き出しの内板にします。

一方で躯体の材料もとりました↓

f:id:yamanoimokkoubou:20170929203915j:plain

とびら

ほとんど機械仕事なのでそんなに技術は必要ないのです。

f:id:yamanoimokkoubou:20170927190526j:plain

そうこうしている間に扉の框ができました。

でも、実は一回間違えて寸法を取ってしまって、作り直しました…。

f:id:yamanoimokkoubou:20170927190531j:plain

すぐさま塗装をして、明日は組み立てです。