山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

オクラの苗を見つけた

今日、コメ〇に行ったら、オクラの苗がありました。

・・・コ~、ココココッコでコ〇リ~・・・、もちろん早速購入。

f:id:yamanoimokkoubou:20170602215950j:plain

さらに、良さそうな鳴門金時の苗もあったので、併せて購入。

陽の長さを頼りに、今日中に植えてしまいましょう(まあ、家庭菜園だし、たいした数じゃないけどね)。

・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170602220025j:plain

オクラさんはとっても暑いのがお好きなので、あえて風除けのビニールの高さをキープ。

今週はちょっと涼しくなるみたいですし。

・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170602215909j:plain

鳴門金時も植えました。

ところで、一昨日植えたのはベニアズマでしたが、昨夜の雷を伴った激しい雨でずいぶんと苦労したようです。

f:id:yamanoimokkoubou:20170602215949j:plain

とはいえ、昨夜の雨は恵の雨でした。

5月中はまとまった雨がほとんど降らなかったので、ずっと雨が欲しいと思っていたのです。

「稲妻」の語源(諸説あり)が「稲の生長の相方」からであることを感じさせるように、家の前の田は一段とたくましくなりました。

サツマイモの苗植え

梅雨が近くなったので、サツマイモの苗を植えます。

ほんとはオクラの苗も植えたかったのですが、売っていませんでした。

もう苗の販売は終わってしまったのかな。今年はオクラなしかな。

f:id:yamanoimokkoubou:20170531211118j:plain

サツマイモの苗は支柱で穴を作りながら植えると楽です。

あっと言う間に植え終わりました。30本だけだけどね。

f:id:yamanoimokkoubou:20170531211224j:plain

4年もののインゲンマメは発芽しなそうなので、今日は3年もののインゲンの種を蒔きました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170531211210j:plain

どうだろぉ~、やっぱりでないかな。

前回植えた苗も元気そうです。

f:id:yamanoimokkoubou:20170531211309j:plain

新顔のズッキーニも葉っぱが増えて、花も咲きました。

落花生も発芽して、楽しそうな葉っぱが出ています。

f:id:yamanoimokkoubou:20170531211102j:plain

これはミズナかな。

f:id:yamanoimokkoubou:20170531211055j:plain

これは何だろう。

f:id:yamanoimokkoubou:20170531211306j:plain

蒔いた本人も「なっぱ」は何だったかわかりません。

発芽していない「なっぱ」エリアも…

f:id:yamanoimokkoubou:20170531211222j:plain

野菜は個性があって面白いな。

思っていたよりも経費がかかる・・・

工房の集塵設備ですが、排風機やサイクロンよりも建屋や配管のほうが大きく経費がかかってしまっています。

これじゃあ、お金がないのでない袖は振れない、効果が同じであれば、お客様に還元するためにも出費は抑えたいものです。

ということで、今回はストッパーを自作しました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170528214424j:plain

上手く機能するでしょうか…。

屋外ではようやく排風機とサイクロンが繋がりました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170528214408j:plain

その後、ちょっとトタンを張って、午後は京都市内にお出かけ。

・・・

帰ってきてもまだ陽があったので、ちょっと設備の充実を・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170528214429j:plain

屋内の配管を半分しました。

何よりも床に転がっていたスパイラル管が邪魔でしょうがなかった。

だんだんと設備が目に見えるようになってきました。

大切な苗

先日、お隣のおじいさんとお話していたら、「そんなに苗の覆いが高いと苗が煮えてしまう」とアドバイスいただきました。

苗の覆いは「保温」の効果が大きいので、背が高いとその分、中の温度が上がりすぎてしまうそうな…。

f:id:yamanoimokkoubou:20170528214207j:plain

助言いただいたように、高さを半分にしました。大切な苗です。

カボチャは葉っぱが穴あきだらけになってきました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170528214234j:plain

晴れて暑い日が続いているので、アブラムシの仕業でしょう。

薬を撒いてもいいですが、カボチャは活着すると病害よりも生長が上回るので、とりあえずはこのまま。

薬といえば、漆の木には薬を撒きました。

・・・シャーーーー・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170528214321j:plain

毎年、毛虫の害がひどいのです。

そして、アブラムシでしょうか、それとも炭そ病でしょうか、幼い葉っぱがちりちりになるのです。

野生の漆はとても強いですが、園芸種はどうも軟弱なようです。

そんな漆の木ですが、花芽(かな?)が付いてきました↓

f:id:yamanoimokkoubou:20170528214327j:plain

植栽5年目でようやくです。

ただ残念ながら、生長の良い木だけで、花芽が付いているのは2本だけです。

先述の「葉っぱちりちり」のせいで、ほとんど生長しない個体も見られます。

 

孟宗竹の筍の勢いがだんだんとなくなり、ほっとしたのもつかの間。

f:id:yamanoimokkoubou:20170528214223j:plain

今度は破竹の筍が顔を出しました。

孟宗よりもおいしいらしいのですが、やっぱり邪魔者。

今日も筍を蹴り飛ばしました。

ちょっとでも

今日は少ししか時間が取れないのですが、ちょっとでも進めたくて取り掛かりました。

垂木クランプで屋根の下に枠を組んで、台輪を据えてサイクロンの上部をはめます。

単管と脚立と胴縁を足場にしてようやく枠を半分まで組んで、ここからが勝負。

f:id:yamanoimokkoubou:20170523204653j:plain

枠をすべて組んでしまうとサイクロン本体を据付位置まで持ち上げることができないので、この時点でサイクロンをひとまず上に持っていきます。

私の感覚では何とか「いける」、足場が悪くてバランスを崩しそうです。

・・・よいしょ、うんしょ、どっこいしょ・・・

手が離せなくて写真はありませんが、ようやく上まで持ち上げました。

狭い場所でサイクロンを動かしながら、残りの木枠を作り、台輪をはめます。

・・・バリバリバリ・・・・・・あっ…

f:id:yamanoimokkoubou:20170523204708j:plain

サイクロン落っことしちゃった…、機械室の屋根の上に。

f:id:yamanoimokkoubou:20170523204756j:plain

・・・屋根が凹んだ、私の心も凹んだ…。

・・・

トラブルもありましたが、日没には据え付けて、下部も取り付けました↓

f:id:yamanoimokkoubou:20170523204757j:plain

もう真っ暗ですね。

早く終わらせたい

床にはスパイラル管が転がっているし、配管などの作業をするために物は動かしたままだし、とっとと集塵設備を完成させたいです。

今日は鉋屑(かんなくず)をためるボックス作りからです。

床を作ります・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170522215457j:plain

鉋屑ボックスの床ができたら、足場が良くなったので、排風機を据えつけます。

重いなやっぱり、・・・よっこらせ、よっこらせ・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170522215514j:plain

あなたのおうちはここですよぉ~♪

排風機の位置を正確に決めるため、室内の配管を少しだけ取り掛かります。

直径150mmの管って実際持ってみると大きいね。

f:id:yamanoimokkoubou:20170522215522j:plain

この前作っていたステンレスの帯は管を留めるための金具でした。

塩ビ管用の留め金具を見たのですが、1つ500円くらいするので、自作しました(だって10個使ったら5000円になっちゃうもの…)。

屋内と屋外とを往復して機械を床に固定します。

f:id:yamanoimokkoubou:20170522215609j:plain

もう細かいことは考えていないので、床に木ネジで直結・・・バリバリバリ・・・

機械室の壁をさらに作っていきます。

f:id:yamanoimokkoubou:20170522215622j:plain

はい、あなたはここで一生暮らしましょう。

もちろん、メンテナンス用に扉は後で作ります。究極のワンルーム

ボックスの方もどんどん形を作っていきます。

f:id:yamanoimokkoubou:20170522215625j:plain

今日はもうちょっと進めたところで日没コールド。

外での作業ができなくなったら、今度は屋内でスイッチとプラグを付けコードを伸ばします。

f:id:yamanoimokkoubou:20170522215659j:plain

元々の持ち主は機械本体と電源とを直結させていたため、スイッチがなかったのでした。

今のホームセンターは便利だなぁ、大抵の資材は揃います。

4芯のコードなんてひと巻きもいらないので、切り売りもありがたい。

「転ばぬ先のアース」、・・・大好きです地球。

アースも結んでネジで留めてと

f:id:yamanoimokkoubou:20170522215708j:plain

・・・はい、出来上がり。

最後に、動作確認。

ちなみに、先日とりあえず機械が動くか動作確認したとき、吸い込み口に余計なものがないかどうかは確認したけど、排気口の方を確認していなくて、勢い良く出た風のために危うく蛍光灯を割るところでした。

・・・ブイーーーン・・・、空気は・・・吸います、よしOK。

毎日、暑い日が続きます

夜中、ぐっすりと寝ていると、私に口付けをした存在が・・・

♪ムカデのキスを数えましょ~ぉ~

・・・いでッッ…

おかげで今日一日、下唇が腫れていました。汁物を飲むとこぼすほどに…。

そりゃ、こんなに晴れて乾燥した日が続いていりゃ、ムカデも湿気が恋しくなりますわな。

でもなんで、よりによって私の口なんだ?

 

毎日、晴れて辛いのは野菜の苗も同じ。

f:id:yamanoimokkoubou:20170521211548j:plain

2日ごとに毎日水をあげています、・・・シャーー・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170521211618j:plain

おっ、ふと見ると、何かが出ている・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20170521211549j:plain 

これは何の芽だろう・・・。というか、ここには何を蒔いただろうか?

う~ん、とりあえず「なっぱ(菜っ葉)」、生長したらわかるでしょう。

また、今日は落花生を蒔きました。

f:id:yamanoimokkoubou:20170521211525j:plain

前回、家庭菜園が大きく前進した時にも蒔いたのですが、そのときは種が少なかったので、買い足して「増床」しました。

 

ところで、夜は洗濯機のホースを直しました。

洗濯機本体の脇のホースを直せば済むだろうと思っていたのですが、トラップがなんだかおかしいことに気付いて、床下を見るとビシャビシャでした。

ムカデにとっては好ましい状況ですが、建物と私にとっては最悪です。

・・・気が付いてよかった。

f:id:yamanoimokkoubou:20170521211626j:plain

洗濯パンを動かして修繕しました。

・・・なんだかなあ~。