山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

カボチャの定植をしました

日曜日にカボチャの定植をしました。

ごちゃごちゃしているのはトウモロコシや畔草の枯れたものを畝に敷いたからです。

去年、黒マルチをして植えましたが、日が照ると暑すぎて、雨が降ると湿りすぎるので、今年は刈草マルチに替えてみたのです。

いつだったか書いたように、苗はプラグトレーの時に土が水に流されてしまい、その後、ポットに定植した後も徒長気味です。

そのため、茎が貧弱に見えて、強い風で痛んでしまわないか心配です。

これからの夏の日差しを受けて強くたくましくなってほしいです。

ほんとは2回目の播種の苗もあと1週間ほどで定植のつもりでいました、ほんの半月前までは。

しかし、前回書いたように、小動物によってこの世から消えました。

今日定植した分ではまだ150株くらいで目標としている収穫量に届かないので、近日中に追加の追加で種まきをする予定です。

ちなみに写真では見えてはいませんが、最近の雨ばかりでこの畝の土はとても湿っていて、団子状態です。

ほんとはもう少し乾かしてから畝立てをして、定植したかったのですが、カボチャ苗のの早すぎる生長のため、諦めました。

このカボチャ、しっかり根を伸ばせるかなぁ、だいぶ心配です。

心配といえば・・・というよりも、もうあきらめに近いですが、アスターはだいぶひどいです。

やはり冠水したのは致命的でした。だいぶ枯れてきました。

生きている株の多くも草勢が充実せず、花の数もボリュームも想像に及ばないものになりそうです。

一方で、センニチコウはいい感じです。

・・・えっ、ついこの間も載せただろうって?

ええ、このセンニチコウの生長の良さだけがおっさんの救いなのです。

ツルムラサキも何とか耐えました↓

ここ4・5日の生長の速さは目を見張るものがあります。

今週末には誘引して、2週間後に収穫が始められそうです。

長ナスには、日曜日の収穫後にトレボンを散布しました。

雨が多い時には気にならないのですが、これから曇天、もしくは晴天の日が続きそうです。

そうすると、ダニやカメムシが急激に増えていくので、ここで一旦、防除です。

そして昨日も薬撒き。

先のカボチャとセンニチコウにはスミチオンを散布し、こちらもダニへの警戒です。

カボチャは生長が大きく阻害されますし、センニチコウは葉が傷んで、出荷時の摘葉の手間が増えてしまうのです。

 

<農薬使用履歴(通算)>

・22長ナス(圃場前作21白ネギ)

 日にち   農薬名      希釈倍率   使用方法  (回数制限) 

 7/6    ダコニール        1000倍    散布    ( 4 )

 7/24    トレボン      1000倍    散布    ( 3 )

 

・22センニチコウ(圃場前作22ジャガイモ)

 日にち   農薬名      希釈倍率   使用方法  (回数制限) 

 7/25   スミチオン     1000倍     散布    ( 6 )

 

・22長ネギ(圃場前作21カボチャ)

 日にち   農薬名      希釈倍率   使用方法  (回数制限) 

 7/17    ダコニール       1000倍     散布    ( 6 )

 7/24    トレボン      1000倍    散布    ( 3 )

 

・22カボチャ(圃場前作22トウモロコシ・22エダマメ・22ダイコン)

 日にち   農薬名      希釈倍率   使用方法  (回数制限) 

 7/25   スミチオン      1000倍    散布    ( 3 )