気がつけば、お盆休みまであと2週間余り。
一昨日にようやくセンニチコウの定植をしました。
白や紫のボンボンがかわいいです。
お盆のお供え花として出荷したいので、早いところ茎丈が伸びてもらわないと困ります。
1ヶ月くらい定植が遅くなりましたが、挽回できるでしょうか。
他の花卉も順調(?)です。
アスターにはつぼみが付き始めました。
病気になると困るので、畝間の草刈りもしました。
近日中にダコニールも散布したいです。
ケイトウも穂が多くなってきて切り花向きに方向転換しています。
花は需要が極端なので、きちっと需要があるときに出荷できないとほとんど無価値になってしまいます。
・・・栽培って難しいね。