緊急事態宣言が一部県で解除されました。
一昨日までは京都府も解除になるかという情報もありましたが、残されました。
まあ、安全第一。一刻も早い収束と経済の復興が待たれます。
昨日はいいお天気で、草刈りを一日していました。
年四回ある草刈り(と決めている)で、最初の草刈りは「小さい草刈り」なので半日ちょっと超えるくらいかなと思っていました。
でも、大きくなったカラスノエンドウが草刈り機に絡んで絡んで、なかなかはかどりませんでした。
今冬は凍てるような日がなかったので、越冬しやすかったのでしょう。
とりあえずは実が熟す前に草刈りをできたのでよかったです。
衝立は角鑿(かくのみ)で枘穴(ほぞあな)を開けました↓
ところで角鑿を使っていると、ジャック・スパ○ウの真似をしたくなるのは私だけ?
ダーリン、ダーリン、・・・舵輪のようです。
鑿でゴミ取りをしますが、桧と朴という柔らかい木なので、突きやすいです。
・・・サクサク
そして、今日は溝を突きました。
突き切りではないので、ハンディールーターでやらねばならない上に、溝幅が小さいのでビットが1枚刃です。
センターで出しているので、往復かけねばならず、さらに時間がかかります。
結局、溝を突くだけで今日一日仕事になってしまいました。
草刈りと言い、なかなか予定通りにはいきません。