今日は立春。旧暦では新年ですが、世間はウィルスでとっても騒がしい…。
昨日・今日で先日製材した板が届きました。
昨日の午後に届いたのは栓やミズナラ、椎と切り落とした皮や白太の木っ端でした。
今日の板が届く前に、木っ端以外の板は片付けないと作業場前に納まりません。
大急ぎで板の移動です。
・・・よいしょ、よいしょ・・・
今日の朝までに、何とか写真左のミズナラと椎は積んで、写真右の栓は仮置きをしました。
栓は皮つきなのでそれを取りたいのですが、時間がないので、とりあえず高桟にして積んであります(青カビが入りませんように)。
そして、今日、残りが届きました↓
ケヤキ、桧などです。
厚い板・材が多いので、移動が思いやられます。
作品の制作ですが、外での体力仕事ばかりだったので、ほとんど動きがありません。
オスモオイルの塗装を少しづつ塗っています。
こちらは本体全体の7割くらい塗り終わりました。
まだ済んでいない天板と上・下棚板は木固め剤で先塗りするので、ここからがこちらも手間がかかりそうです。
でも、気温が低いので、木固め剤はもっと暖かくなってから始めるかなぁ。