まずは、昨日の続きから、・・・シャカシャカシャカ・・・
この後、水洗いをして、漆部屋に持って行きました。
でも、今日は拭き漆ができませんでした。
丸のこ刃をできる限り出します、といっても、大きな径の刃ではないのでたかが知れています。
そして、杉の小箱の側面の目違いを取ります。
・・・ウィーーーーン・・・
大きく刃が出ているとやはり怖いですね。
頭下げたときに「ウルト〇マン」にならないようにしないといけません。
すべての目違いが取れました。
このやり方は「箱やさん」のやり方ですが、そういえば木箱やさんもあまり見かけなくなりました。
これで、杉の箱もようやく佳境に差し掛かりました。