昨日から本格的に暑くなり、日中の日差しは刺すほどです。1時間も作業をして体を動かすと休憩したくなります。 まあ、夜はまだ涼しいので、なんとか体力はその日のうちに回復はできます。それが真夏との違いですね。 その昨日の夕方、体力も残り僅かになって…
テレビなどでは「猛暑、猛暑」と一つ覚えのように連呼していますが、実際のところ、この5月中旬から今までは平年並みか少し低いくらいの気温で推移していました。 真夏日だってまだ数えるくらいしかないはずですし、夜は涼しい。 平年の近畿地方の梅雨入りは…
野菜の苗の移植がほぼ終わり、花苗の方へと移っています。 今年のアスター(エゾギク)は発芽率が悪く、また生長も揃わなかったので大きくなった苗から植え付けをしていきます。 でも、まあ、アスターは収穫までに半分くらいは青枯れにでもやられていなくな…
一昨日の火曜日、近畿地方中部は大雨となりました。 5日前までは「しっかりとした雨が降るかも」といった程度だったのですが、2日前には「100㎜くらいの雨」となり、結局、警報も出て総降水量が200㎜に迫るような大雨になりました。 ・・・おかげさまで畑は…
雨が少ないです。そのために、この前植え付けた長ナスはとても苦しそうです。 そればかりでなく、エダマメも肥料が溶けないので葉っぱの緑色が薄い・・・。 去年もこの時期は雨が少なくて困ったものですが、これがニューノーマルなのかしら。 でも、雨が少な…
ご近所ではどこも田植えに大忙しですが、全く同じ時期に白ネギの植え付けをしなければいけません。 そのために、このあたりでは白ネギを作っているところは家庭菜園を含めてほとんどありません。 田植え機が動く傍らで、おじさんはみんなとはぐれて体を丸め…
今日からソラマメの収穫が始まりました。 草丈も大きくなり、実の生長も早くなってきました。 株によって実の膨らんでいる大きさはまちまちですが、中の豆の形がわかるようになった莢も所々にあります。 ソラマメはいったん収穫が始まるとものすごい速さで豆…
今日は晴れるはずの天気予報だったのに、一日中曇りでした。なんで~。 ポットは土の量が少ないのですぐ乾きます。そのため、育成中の苗には水を遣らなければいけません。 水遣りは午前10時ごろまでに済ませるのがセオリー。植物にも一日のリズムというもの…
日中は暑いほどにもなり、そろそろシイタケ向きの季節ではなくなってきました。 今は高温品種の赤い印が入った榾木を発生させています。 ただ、この品種はサイズが小さいので、パック詰めするときには数が必要になります。 今年はこれまでの高温品種とは違う…
ここのところ、毎日と言っていいほどに風が強くて、作業がやりにくい日々が続きます。 今日は4回目のエダマメ・トウモロコシの播種です。 この時期に蒔くと、8月の初旬に収穫できるようになる・・・はず。やっぱり、繁忙期を狙いたいですよねぇ。 最低気温も…
今は収穫するものがありませんが、作物のお世話をどんどんとやっていかないといけません。 しかし、ちょっと脱線。他で書くこともないので世間話がてらここで穴に向かって「王様の耳はロバの耳」的な記述。 一昨日の夜、テレビを見ながら食事をしていると、…
今日も随分と暑くなりました。そんな中、案の定、体力のみ必要な仕事が続きます。 生長著しい長ナスの畝を作らなければいけません。もちろん、マルチに支柱付き。 マルチャーがあれば一日に1反ほどの面積は畝立てとマルチ張りができますが、そのような機械設…
圃場、と言っても2反6畝ほどですが、の囲いがようやく昨日、完成しました。 獣を寄せ付けないように、ワイヤーメッシュで2mの高さを実現、60㎝のアゼ波板で腰を巻きました。 シカや小動物どもからは永楽帝の万里の長城のように見えるでしょう・・・たぶん。 …
今日は一日中、小雨が降って、畑作業はできなかったので、シイタケ榾木の片づけをしました。 発生の終わった榾木を保養場へと移動させるのです。 これが結構時間がかかる。この春の発生は期待したほどではなかったので、なおのこと足取りも重い…。 今年の梅…
空模様は悪い方へと変化して、事前の天気予報よりも早くに雨が降り、そして雨量もまとまったものになりそうです。 畑がぬかるむと仕事にならなくなるので、今日は朝から急いでトウモロコシとエダマメの播種をしました。 この種まきが時間かかるのよぉ~。 ピ…
ゴールデンウィークが始まりました。 前半も後半もお天気はまあまあのようで、人手が多くなりそうです。 晴れると畑仕事はできるようになりますが暑くなるのがこの季節。 今日は日が照って、気温も30℃くらいまで上がったようです。 そんな中、長ナスのポット…
天気予報を見るときにいつも使っていたアプリのデザインが変わってしまい、困ってしまいました。 今までは2タップで10日後までの降水量の予報が見られたのですが、新しいデザインでは降水量予報に代わって降水確率が表示されるようになりました。 例えば、3…
坂本をちょっと旅したのはもう2ヶ月以上も前になってしまいました。 いやはや、全く遅筆で・・・。 ブログを書くときには事実と齟齬があるといけないので、ネット上ではあるけれど、一応調べながら書いているのです。 そして、漢字や熟語を確認することもし…
昨日の夕方、日が沈む間際のことです。 パシッ、パシッ。と、指を鳴らすような音が近くから響いてきました。 楡の木に巻き付いた藤から音がするのです。 音がする度に、辺りに莢が舞い落ちます。 ああ、そうかあ。藤はこうやって種子散布をするんですね。 耳…
昨日、今日ととても天気が良く、お日様が一日中照らしていました。 寒さがぶり返すと霜が降りることもあるので「油断は禁物」の時期ですが、そんな心配もいらないほどに気温はウナギ上りとなり、ツナギの下は半袖1枚で十分なほどでした。 そんな、ポカポカ陽…
さあ、今日も野菜を売ったり、物を作ったりしましょう。 ・・・僻みと皮肉は多くは語らないとして、昨日は伝統工芸近畿展の会場当番をしてきました。 毎回のことなのですが、当番中に他の工芸分野の方からその工芸分野の説明をお聞きしています。 というのも…
この1週間、だいぶ暖かくなり、一気に春らしくなりました。 スイセンとレンギョウも満開になりました。4、5日前に咲き始めたかなと思ったサクラももちろん満開です↓ ただ、つい最近まで雨が多くて、なかなか畑仕事ができませんでした。 ほんとは5日ほど前に…
それは確定申告の記憶も薄れる春の彼岸。 農作業に忙しくなるおっさんのスマホに一本の電話が・・・ありましたが、角の丸い先端機器を使い慣れていないおっさんはうまくスワイプができず、スマホを落とします。 それでも、発信者はめげずに着信音を鳴らし続…
この1か月はほんとに雨が多くて、作業ができません。 そればかりか、「見ろ、畑が池のようだ」 ・・・昨日もまだ、圃場の半分くらいは長靴がはまってしまうようなぬかるみでした。しかし、やらねばならない仕事も迫っています。 暖かかった1月2月の影響もあ…
畑の周りの網を金網の柵にしたのは書きましたが、まだまだ終わりではありません。 さらにグレードアップして、小さな動物も入れないようにしなければなりません。 それは網の下に砕石を敷いて、さらに60㎝ほど外から見えないようにすること。 昨日からその作…
気温が平年並みに戻りました。 あまりに暖かい日々を過ごしていたので、なんだかやたらと寒い気がします。 ・・・月並みに冒頭に天気の話題を持ってくるとは最近のお昼のワイドショーみたいですね。 今日は市日でした↓ 出品は多くはありませんでした。 もう…
ーーーパンフレットが到着しましたので、『第53回 日本伝統工芸近畿展』のご案内を再掲いたします。ーーー この度、『第53回 日本伝統工芸近畿展』に私の「桑拭漆片切隅長箱(くわふきうるしかたきりすみのながばこ)」が入選いたしましたので、お知らせいた…
冬の間は本格的な畑仕事をお休みしていたので、朝は起きれなくなるし、そもそも畑を見に行くのは嫌になっているしで随分と堕落していました。 特に、今年は春ジャガイモをやりませんでした。そのため、より一層、冬眠から覚めるのが遅くなりました。 ちなみ…
この一か月、近畿地方は天気が悪くて、隣県のMother Lakeは水位が回復したようです。 同じくこの一か月ほど、土日にシイタケの植菌をしていました。 そして今日、その植菌を終えることができました。 写真を撮ってなかったのを、シートを被せた後に気が付い…
確定申告とその納付のことを書きましょう。 というのも、今回はだいぶドタバタしまして、自分で言うのもなんですが、ほとんどコントのようでした。 そうでなくとも、年に一回のイベント。来年も同じように間違えたり、悩んだりしそうです。 なので、このブロ…