山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

やっぱりいいですね

図面をパソコンで描き始めて、はや数日。

はじめに書いた箪笥の図面の作品としての完成度がいまいちだったので、初めから描き直しました。

そして、ようやく、次に作る箪笥の図面ができました。

f:id:yamanoimokkoubou:20190801193426j:plain

やっぱりパソコンで図面を描くのはいいですね。

このような少し複雑な図面の場合、修正や各部材ごとの寸法や割り付けの計算が煩雑になるので、作業が非常に楽になります。

上の図面も、不慣れな私が描いても実質1日くらいでできました。

CAD操作の技術もどんどん向上させて、いろいろな図面を描きたいものです。

・・・ということで、図面ができたので、早速材料取りに取り掛かります。

f:id:yamanoimokkoubou:20190801193441j:plain

サウナのような木材小屋から栗の木を引っ張り出してきて、チェーンソーでいつものように玉切りして、バンドソーで割っていきます。

上の写真のような2m余くらいの長さの板を5枚ほどバラバラにして荒取りができました。

f:id:yamanoimokkoubou:20190801193535j:plain

今回作るものが箪笥(1竿)ということもあり、部材が30種類ほどと様々になりました。

一方で、三角スツールも第三弾の拭き漆仕上げを組み立てて・・・

f:id:yamanoimokkoubou:20190801193648j:plain

木地仕上げの木固め剤による塗装の1回目も終わりました。

f:id:yamanoimokkoubou:20190801193819j:plain

うちは設備がなくて肉は盛れないし、木地の風合いもそのままにしたいので、乾いたら1回ペーパーで研いで、もう一度肉の盛れない塗り方で仕上げます。