山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

直定規の目盛が

直定規の目盛が小さすぎて見えない。

ところが・・・ということはなく、柱の枘穴の墨付け(罫書)はシラガキで付けますが、直定規の目盛がとても読みづらい…。

1㎜以下の感覚が大事なのに、歳を重ねるにつれて辛くなります。

墨が付いたら機械で穴開け↓

f:id:yamanoimokkoubou:20180719213354j:plain

・・・角鑿、だ~い好き。

山乃井木工房は安心の日本製です。

冗談はさておき、吊桟の棚をサクサク進めましょう。

さてさて、昨日は大阪に行ってチェリーとウォールナットを買ってきました。

f:id:yamanoimokkoubou:20180719213351j:plain

細かくしてしまうのがもったいない感じの幅があります。

でも、チェリーはこうなりました↓

f:id:yamanoimokkoubou:20180719213435j:plain

 

そして、ウォールナットは天板にするべく、柾目取りにして厚みをその他の材料とともに揃えました。

f:id:yamanoimokkoubou:20180719213457j:plain

天板の材料はこの後、長さの仮決めをして本実(ほんざね)を加工します。