山乃井木工房:岩井雄介のいま何作ってましたっけ

京都丹波(京丹波町)の山村で木工をするあるつくり手の備忘録

送り蟻

手に持てるサイズの開き戸形式の棚を作ります。

今回は板を厚くして重量感のあるデザインしようと思います。ブロックのような形になるかな。

天板・地板と方立(作り手によっては違う呼び名かもしれませんが立板のこと)の接合は送り蟻にします。

吸い付き蟻(蟻桟の板と板の接合、上と同様作り手によって呼び方が違うかもしれません)でもよいですし、そのほうが強度がでます。

しかし、手に持つタイプですので裏からも見ることになるでしょう。

すると埋木をするのはちょっと違うかなぁと思ったので、送り蟻をして背板ではめてしまおうと思います。

f:id:yamanoimokkoubou:20150917233314j:plain

送り蟻の枘(ほぞ)側です。送り蟻はこんな感じ、蟻を何枚にするかで個性が出るかもしれません。

f:id:yamanoimokkoubou:20150917233339j:plain

こういった小さな送り蟻は手作業で加工する部分も結構あるので、時間を要します。

f:id:yamanoimokkoubou:20150917235350j:plain

穴のほうはこんな感じです。ちょっとわかりづらいので拡大しましょう。

f:id:yamanoimokkoubou:20150917233343j:plain

もしかすると私の蟻は傾斜がきついかもしれません。

ここまで穴をほるだけなら早いのですが、「利いて位置に来る」ように微調整をします。これに時間がかかります。

といっているうちに時間になってしまいました。

この続きは「京都アートフリーマーケット」の後になりそうです。